きょうの料理 おさらい和食塾「青魚」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

♪~今月のテーマは…6月の塾長は 和服姿でご登場頂きました柳原一成さんです。 これ 一番簡単な方法なんですね。 ウロコついてるでしょ?これ ウロコがついてるって鮮度がいいことなんですよ。 鮮度 悪くなるとウロコ 無くなりますから。 それで今日は 包丁を使わないで手開きにしようという。 こう引っ張ってくるそうすると鮮度がいいと頭にですね 内臓がこう くっついてくるんですよ。 鮮度が悪いとね 中に…内臓が 中に残っちゃうんですね。 そうすると 残った内臓が全部見えます。

こっちの親指が 大事なんですよこっちじゃないですよ。 押していく方が大事なんですね。 そうすると ここに… これ 腹骨です。 下にあるのが腹骨。 腹骨 押さえますよ。 これが上神経骨なんです。 これ 骨抜きで本来 抜くものなんですよ。 そのために手開きした。 これは ちょっと 手では抜けないんでここから包丁になります。 それから 今 中骨 抜きましたね。 さあ 今度は…。 今度は 背ビレをもう一回思い出して下さい。 こちら側から背ビレに向かって 親指 入れます。

これね 非常に便利なんですよこうやって持てるから。 この泡が出てないと駄目 これが。 これが小さい泡だったりなんかすると駄目。 出来上がりに今度 泡の形が変わりますからよく見てて下さい。 最初の時に わ~っていう…もう一回入れてみようか。 大きい泡が出たでしょう?これは駄目なんですよ まだね。 温度的にはいいんですけど 揚ってないの。 こういう形に出来上がるわけですよね。 合わせるのは レモン汁と。 レモンと大根。 だから さっぱりと 大根をのせて…。 大根がついてる。 レモン汁は しぼってあります。

それでこれは 今 最初の… 何ていうのかな一度目の揚げなんですよね二度目揚げとは違う 一度目。 なぜ 二度揚げするかっていうとこの一回目では 水分取りきれないんです。 このままですね 同じように揚げていくとただ時間ばっかり食ってところが 二度揚げの時跳ねるから 気を付けて下さい。 一度揚げしたものが こちらです。 そしたら これが 一度揚げですよね。 今度 二度揚げします。