【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- すてきにハンドメイド「両かぎで編むアフガンポシェット」
- 2019年07月11日(木)
- 21:30:00 - 21:55:00
- 今回作るのは、「両かぎアフガン針」を使って編むポシェット。講師は、ニット作家の広瀬光治さん。福島県相馬市でのワークショップの様子を紹介。
この番組のまとめ
2色の糸で編んでいくポシェット。 「すてきにハンドメイド」も小学校で公開収録を行いました早速なんですけど こちらのポシェットちょっと編み地が変わっていますよね。 そうなんですねアフガン編みというテクニック。 かぎ針 棒針は知ってるけれどもアフガン針は… っていう方もいらっしゃると思うんですが その中でも今回は両方に かぎのついた両かぎの このアフガン針を使うっていうテーマのポシェットなんです。 では 早速ポシェットの作り方をご紹介します。
今回は編み物未経験者からベテランの方までさまざまな人が参加してくれました編み物 久しぶりとかですか?久しぶりですか? そうでもない?初めて? さすが若さということは すばらしい。 糸をほどいて何度でもやり直せるのが編み物の良いところですよねさて… どうですか?両かぎアフガン針の使い方にも慣れておしゃべりする余裕が出てきたようですここで地元相馬市について聞いてみました相馬市 初めて回ってみたんですけど皆さん オススメの場所とかあります?相馬市の。 最終段 本体の最終段の目に入れるこれもポイントですね。
最後 1目編みましたらば最初の1目めに針を入れて3段めも糸かけ細編みです。 40cmを残した糸を使って…1目めと最後の50目め 特に50目めがちょっと目が小さくなりますので注意して下さい。 今回の参加者の中にはふだんから手作りを楽しむ人たちも自分で編まれたんです? これ。 そうですね かぎ針編みのね…こちらの方は なんと張り替えた網戸の余りをバッグとポーチに仕立てたんですって!やってみて どうですか?そう それがね 一番大切なんですよねお話しながら。