今日 ご紹介して下さる花はどんな花でしょうか?こちらの宿根フロックスですね。 学名で フロックス・パニクラータ和名で オイランソウとかクサキョウチクトウって呼ばれる多年草ですね。 近年 種類が豊富になった宿根フロックス。 更に 病気に負けない宿根フロックスの育て方を教えて頂きます。 フロックスっていうと三上さん結構 横に広いとかっていう漠然としたイメージ持ってません?一年で終わる?一年で終わるタイプですね。 フロックス シバザクラも入るんですね。
こちらの フロックス・パニクラータ。 通称で 宿根フロックスって呼ばれているものです。 ですけどもこのつぼみの色が赤くなったり実は 他の宿根フロックスに比べてちょっと わい性で小さいんですよ。 さあ 宿根フロックスを鉢植えで楽しもうということでどんなふうに楽しんだらいいんでしょうか?今日は あえて 他の植物と寄せ植えっていうことをせずにこちらの宿根フロックス3種類を一つの鉢に植えちゃおうかなと。
三上さんの広いベランダをイメージしてもらって。 そっか ベランダでも 鉢植えなんで楽しめるっていうことなんですね。 あと 宿根フロックスは半日陰 日光が弱いところでも花上がりいいんですよ。 まっすぐ伸びる宿根フロックスに対して寄せ鉢で合わせるのは柔らかな動きがある花木がおすすめ。 三上さん 自分のベランダだと思って。 何か プラスチックの鉢とかでも植え替えるの面倒くさいってなる方でもこうやって巻くだけでも全然 雰囲気 変わりますからね。 宿根フロックスは もう= うどんこ病です。
園芸好きな方とかガーデニング好きな人ってこう 根元に ちょろっとあげるような感じじゃないですかね?結構 そういう経験?というか 株元で しっかりですね。 なのですが うどんこ病を防止する水やりの仕方っていうのはこの宿根フロックスだけじゃなくて共通してるのはダーって このように 株全体にしっかり 葉っぱに行き渡るように。 そちらを どのように使ったらいいんでしょう?基本的には こういうスプレータイプのもので散布っていう形ですね。