【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 趣味の園芸「みんな違って みんないい! 多肉の寄せ植え」
- 2019年09月05日(木)
- 12:30:00 - 12:55:00
- ぷっくりかわいい多肉植物の寄せ植え。デザイン性と育てやすさを両立させる秘けつを専門家に教わる。ある多肉を一緒に植え込むことで、水切れを防ぐことにつながるという。
この番組のまとめ
さあ 今日は多肉植物の講師の方がふだん作業されていらっしゃるこちらのアトリエからお届けします。 もう多肉植物が飾られてるんですよ!いや まるで オブジェのようですけどこれ生きてますからね。 多肉植物ですから。 本日の講師「趣味の園芸」初登場多肉植物デザイナーの近藤義展さんです。 海外へも活動の場を広げ多肉植物の魅力を発信しています。 僕はハンギングタイプ吊るタイプをつくっていくので三上さんには置くタイプをつくって頂きたいと思います。
ホームセンターで売っているんですけど網戸の網を使います。 三上さんもね 花火のところを中心に…。 こちらを花火にしたいんですよ。 土を奥までしっかり入れて余白に化粧砂を敷いたら出来上がり。 「花火」! テーマは「花火」と題しまして。 もう とにかくこの背の高い こちら乙女心が打ち上げ花火に見えたので横に這うタイプでしたよね? セダム。 こちらを下の方に入れてスターマインのイメージも持ちながらそちらからの視点も見えるようなリバーシブル花火でつくらせて頂きました。
そのあと また詳しい管理お聞きしたいんですが教えてくれるフォトグラファーは…素材の魅力を伝えるプロフェッショナルです。 片手でカメラを構えて画面を確認しながら多肉植物の位置や向きを調整します。 真上から のぞき込む視点で造形としての多肉植物の面白さが見つかりましたね。 ♪~ここからは多肉植物の管理ポイント。 おうちのリビングに置きたいとか会社のデスクで癒やされたいってほんとに置く方多いんですけども原因はもう それだけに尽きます。 ここで三上君から深掘りクエスチョン。