ダイアモンド博士の“ヒトの知恵” 第4回「宗教は何のために?」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

最終回は宗教と社会の関わりを見ていきます。 昔から どんな社会にも宗教がありました。 私の知る限り 宗教のない無神論の社会はなかったと思います。 そう考えるともし宗教が何も利益を生み出さないなら間違いなく宗教のない世界が広がることでしょうね。 彼らは なぜ地球にこれほど宗教が広まったか興味津々になるはずです。 私もこの洞窟に入ったことがありますがそれは とても宗教的な経験でした。 大昔にあの壁画を描いた人たちには宗教があったのではないかと誰もが思わされます。

ここからは まず伝統社会の人々が宗教に何を求めたのか暮らしの中の さまざまな疑問への説明を与えてくれました。 ギリシャ神話では太陽はヒトは理解できない自然現象を目にした時それを信仰の対象にしたと博士は考えています。 その例が 伝統社会をはじめとして世界各地に残る太陽や月にまつわる神話です。 例えば アメリカ中央部に住む先住民族ユチ族では日食は 太陽の女神を 大ガエルがのみ込もうとしているのだとカエルに向かって 矢を放ちました。

十字軍の頃だけでなく今も宗教戦争が続いているのは なぜか?指導者の権威づけや行動の規範を示し国家の安定をもたらすこと。 このように 国家の登場によって宗教は戦争を正当化するために使われるようになったのではないか伝統社会で宗教が果たしていた役割をもう一度 見つめ直すことが現代の宗教の問題を考える上で重要だと博士は考えているのです。