【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- すくすく子育て「子どもが急な発熱!仕事どうする?」
- 2019年10月05日(土)
- 21:00:00 - 21:30:00
- 今回は『子どもが急な発熱!仕事どうする?』共働きの家庭での大きな悩みが子どもの急な発熱。看病したいが仕事も休めない…子と仕事の間で悩む親の気持ちに寄り添います。
この番組のまとめ
発達心理学がご専門で地域の育児力向上のためNPO活動にも関わっている恵泉女学園大学学長の大日向雅美さん。 でも 今日いらしてるパパ結構 少数派の良いパパたちで一般的には 「僕 働いてるよ 仕事してるよ君 休んだら」っていう 夫の協力もない。 私も 仕事内容的に ちょっと私が休むことによってすごく迷惑をかけてしまう仕事内容なのでやっぱり長期で休んだりする時に祖父母だけにお願いしたりは難しいんですね。
一方 仕事を休まず…板子さんも病児保育使ったことがあるんですよね?上の子のお熱の時も何回も使わせて頂いたんですけれども。 皆さん どうやって子どもの病気と仕事という難題と向き合っているのでしょう?番組に寄せられたさまざまな工夫をご紹介します。 あっ 危機管理能力が高い。 阿真さんは 今のVTRどうご覧になりましたか?今 古坂さんもおっしゃって下さったんですけれどもスケジュールを 職場でみんなで把握する。
子どもの病気と仕事の間で 心苦しさを抱えてしまう子育て世代の悩みを会社全体で共有する場となりました。 そもそもの話なんですけれども…管理職の人からは子どもの病気と仕事の兼ね合いで悩む部下をサポートしたいけれどどこまでプライバシーに立ち入っていいものか といった声も…。 管理職の世代の方がほとんど子どもが小さいうちは子育てに関わっていなかったっていうこともあって子どもが ほんとにこんなに病気をするということ自体を知らなかったというふうにおっしゃいます。