NHK高校講座 国語表現「データ型小論文の実際」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

でも 今日は 人の気持ちではなくグラフや 表の読み取りをして小論文を 書いていきます。 はい え~と折れ線グラフ まさに 時間によってっていうふうにね言ったように時系列でもって 数量の変化を示すと。 ん~と 賛成と反対の 何か 面積?…の割合みたいな感じ?先生 いかがですか。 お~!そう だから 例えば「学校のチャイムをなくすべきだ」という意見に対して賛成がこのぐらいの割合反対がこのぐらいの割合。 もう 皆さん大体分かってると思うんだけれど円グラフがある一つの項目についての割合を示していましたよね。

…で 18歳とか19歳の時にもまた同じようにそういう 何か具体的な事がある訳じゃないけど第一次思春期やったかな14歳と15歳ごろって書いてて…で 第二次か 第三次か分からないですけど18歳と19歳の頃に 何か そういう「性的な事であったり いろんな事でスペシャルな悩みやと思ってずっと悩んでたのにこれ 何か「えっ それが思春期なん?」っていう。

夫婦のみ 親と子どものみの核家族世帯3世代以上が暮らすその他の親族世帯さっき Aの方はある程度 読み取れたじゃないですか。 Bの方はグラフのタイトルとして「日本の家族類型別世帯割合の推移」とありますよね。 グラフが示す事実から今後の社会をイメージしてどのような問題が起きそうか考えてみましょう。 日頃から ニュースを見るとかあと 新聞を読むとかね何か 社会問題を知っていないとここまで 考える事はとっても 難しいなあって思うのでみんな そこもね 気を付けて 日頃から。