【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- ハートネットTV 介護百人一首 2019「冬編 その一」
- 2019年12月24日(火)
- 20:00:00 - 20:30:00
- 介護にまつわる出来事や思いを詠んだ「介護百人一首2019」今回は冬編その一。「野沢菜を漬けむと桶に水を張り届くはず無きお菜を待つ叔母」ほかの短歌をご紹介します。
この番組のまとめ
76歳の介護百人一首です。 「最期を特養でみとっていただいた母は認知症でしたが自立心が強く下着を汚すと丸めて、引き出しにしまっていたようです」。 毒蝮タタタン、タタタンタタタン。 ゲストの藤田弓子さんならお分かりになりますね。 毒蝮俺ね、三越劇場で公演なさってるの見に行ったんですよ。 毒蝮介護が楽しくなるというかね。 藤田相手役やってくれます?「さてと出かけてくるか」。 藤田遠くはない私の将来をちゃんと勉強しておきます。 諏訪湖の南東に位置する長野県諏訪市。
たか子全く同じようにたくあんのタッパーにたか子4年前。 かよ子4年?じゃあ叔母ちゃん、最後のたくあんだ。 取材者まだ早いですか?かよ子霜降りたけどちょっと触ってみてよ。 取材者昔はいっぱいあったんですか?野沢菜の畑って。 取材者ずっとやってますよね。 かよ子さんの介護百人一首はそれでも11月になるとたか子水を張り始めたというのはお母さんがちょっと病気になって入院したときがあったんです4年前くらい前ですかね3~4年前に。 かよ子やっぱ長い叔母ちゃんの漬けたあの昔の漬物、あれが一番。 小谷反対になっちゃった。
毒蝮言われないと認知症を患ってらっしゃる…分からない。 ですから、今度の公演もね私のやっている「ペコロスの母に会いに行く」というお芝居は、だんだん認知症になっていくんですけどもとても元気で明るくて、誰にも好かれるおばあちゃんなんですね。 藤田「ペコロスの母に会いに行く」中国公演してまいりました。 小谷中国にも、その思いは…。 この町にも、介護百人一首の詠み人がいます。 下は支援級に入るんですけどそういうのを同じ学校の中いてお友達に、これ弟と。 瞬さんは特別支援学校の高等部に通っています。