すくすく子育て「学びにつながる遊びって?3・4・5歳編」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

この先のお勉強のことも気になり始める幼児期。 小さいうちは いいですけれども幼児期に入ると 小学校も近いしこのままでいいのかしらって思ってしまいそうですよね。 東京大学名誉教授で幼児教育に詳しい汐見稔幸さんと幼稚園教諭の経験を持ち子どもの遊びについても研究をしている河貴子さんです。 幼児期の遊びで大切にしたいことはどんなことでしょうか?遊びっていうのはね 1人で遊ぶことが楽しいということもあるんだけども2人 3人のね いろんな想像力が合体していくともっと質の高い遊びが生まれていくんですよね。

汐見さん どうですか?あのね あの年齢の時のね ごっこ遊びその中で自分 やっぱりいいことをやる人間になりたいんだ というのを表現していくわけですよね。 汐見さんは いかがでしょうか?あんまりね なんか丁寧に応答してあげるってやっちゃうと主人公は いつの間にか親になってしまうので これはまずいんですよ。 だから適当にこうねこの子が主人公になってるってことを支えてあげる程度の関わりで僕は十分だという気がするんですよね。

それができるのは冒険遊び場にいるプレイワーカーという遊びの専門家たちの思いに子どもが ほんとに自由に遊べないルールに縛られて。 子どもが自由に遊べる冒険遊び場。 今 それがないので ああいう冒険遊び場みたいな所が確保してくれている。 いろいろアイデアを出し合ってはいますが意見はバラバラ。 ただ それをね 大人がもっと面白くしてやろうっていって変に解明しちゃいますと 子どもは自分たちでストーリー作ってるって感じじゃなくなっちゃうんですね。