あっ 前回 収穫しましたけどまた 収穫いけるんじゃないですか?先生! 芽キャベツ 順調に。 だから もう収穫するのは これで終わりにして。 ですから収穫だけは しちゃってですね花でも見たら どうですか?「花でも見たら どうですか?」分かりました。 まもなく とう立ちする芽キャベツは全て収穫ですこれで 前回と合わすと何個ぐらいですかね 収穫は。 初収穫の時と比べると色が少し濃くなって葉に厚みが出ています前回 この主枝の部分をポキッと折ったので花が開くと硬くなるのでこまめに収穫しましょう。
先生 この時期はやっぱ カブがいいんですか?3月にタネまいた 小カブってのはですねみずみずしくてねまた 間引いた菜っぱもですね…間引き菜 あるでしょ?あれも おいしく食べられますね。 今 タネをまけば5月には収穫できますよ先生 この小カブは難しいんですか?やっぱりね 保温施設とかね… 保温のちょっと 資材を使わなきゃいけないし狭いスペースでも たくさん育てられますさあ じゃあ 全面施肥なのでまずは耕そうかね。 先生の判断は?苦土石灰ですから。 苦土石灰はマグネシウムの補給にもなります。
冬を越えた野菜たちが動き始めましたマルチの外にもサラダタマネギの苗を植えています。 手前の10cm間隔の列は葉を食べる葉タマネギとして。 ラッキョウの収穫は6月ごろですはい じゃあ ワケギ見てみましょう。 ヒヨコマメ。 どっちから開けます?こっちの方でいいんじゃないですか?ヒヨコマメから はい。 冬の間 地を這うように葉を広げていたヒヨコマメ。