将棋フォーカス「先手の利を生かした 対抗策」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

この手は 次4五歩と突いてまあ 後手の銀追い返そうという意味ですね。 今度 同歩 同銀は8八の地点玉で守ってますからね大丈夫です。 で 3七銀と引いてくれれば3五歩と 歩を取ることができてこれは 後手が大丈夫ですね。 で ここで 結構いろんな手があるんですけどもまあ 2四歩を なるべく許したくないですね飛車先の歩を交換されてしまうので。

で これが 銀取りになってますし6六銀と逃げてもですね8六飛車とか8八歩とかまあ いろんな手がありまして飛車角銀桂のコンビネーションで攻められてこれは 先手が耐えきることができませんね。 で これはですね今期のNHK杯戦の丸山九段 対佐々木大地五段の一戦で現れた指し回しでそれに基づいて解説していきます。 これ 同銀と取りますと同飛車でまあ 銀交換ができてですね先手からは 7一銀という割り打ち ありますし。

これなら 後手が成功なんですけれども6三歩に対してはですね同飛車成と行っちゃう手があるんですね。 歩と飛車の交換なんですけどこの7二角が 結構 厳しいんですね。 6一飛車と まあ受けるぐらいなんですけど同角成 同玉。 4一飛車と打って。 5一飛車と合わせても7二銀と打つ手が厳しくて同玉は 5一飛車成ですし5二玉は 5一飛車成から6三 取れるということでまあ コンパクトなんで先手がいけると。 さて 次回の講座は 先手の腰掛け銀に後手が早繰り銀で対抗します。

飛車を活躍させるさまざまなテクニックを学びました。 ここまでの指し回し見先生 いかがですか?そして 7八飛車と先手の竹下さんは三間飛車にしましたね。 ここは 葉月さんが 一歩交換して2四飛車と引いたところですね。 次 私が 2三飛車。 葉月さんは きっとこの角交換をされたときに飛車で取ろうという考えだったと思うんですけどいきなり こうしてしまっても大丈夫でした。 というのは 3三角成としたときに飛車以外でも 取る駒があるんですね。

で同飛車と。 あっ 同飛車。 更には 先手は こうやって横に こう使っていこうと9筋に回ろうとしていた飛車を間接的に防ぎながら当てているのですごい いい勝負手だったと思いますね。 しかし 実戦経験が豊富な竹下さんはここからが違いました。 いや~ ちょっと 初めて人と指したので 緊張もあってなんか 改めて アプリでやるのとは違う楽しさを ほんとに改めて 将棋の楽しさを感じることができていい経験になりましたね。 都成 見で バックアップして応援していきますよ。