先人たちの底力 知恵泉「日本の勲章~近代化 もうひとつの原動力〜」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

シンプルに日の丸をモチーフにした…伊勢神宮のご神体である鏡とそれが放つ光をかたどったといわれる…宝冠章は女性のみに授与される勲章。 そして 本日「知恵泉」ののれんをくぐるお客様は…2000年代初頭 小泉内閣が進めた栄典制度の改革に有識者の一人として携わりました。 御厨さんは先ほどVTRにもあったんですけど2002年に閣議決定された栄典制度の改革に関わっていたということでどういうことを話し合っていたんですか?まあね その栄典ですけどもこれ 一 二 三って何だということでこれを まず取ったわけです。

開催国の威信をかけてフランスが出展したのは…水の圧力を使って人が乗ったカゴを押し上げる仕組みです。 しかし 摩側の代理人フランス人のシャルル・ド・モンブランは一歩も引きません。 日本の盟主としてのプライドに加え幕府には 摩の展示をどうしても止めなければならない切実な理由がありました。 倒幕派との戦いに劣勢を強いられていた幕府はフランスから融資を受け 軍事力を増強形勢逆転を図ろうとしていたのです。 江戸時代 摩藩は現在の沖縄県にあたる琉球王国を実質支配。

御厨さん どうですか?御厨さんっていいますとオーラルヒストリーっていう手法でいろいろ こう…政府関係者とか政治家とか取材されることもあると思うんですけど先ほどの知恵は「新たな利を与えろ」でしたけれども相手に うまくしゃべってもらうためにそういうコツみたいなものってあったりするんですかね?やっぱり こういうね 我々がオーラルやりましょうかって言ってその時に乗ってくれる人っていうのは多分 オーラルの先に…やっぱり 自分の人生を いっぺん…自分じゃ なかなか総括しにくい。

芸術や科学技術に貢献した人に授与されるのは 文化勲章。 大給は 外国の事例などを参考に誰に勲章を与えるのか2年余りの調査と検討を重ねた明治8年2月。 明治初期いまだ幕末の騒乱の影響があり新しい国家のために働いた軍人や役人にはかつて 幕府にくみした者でも分け隔てなく その労苦をねぎらい勲章を与える。 勲章制度の任に当たった大給が知恵を絞った上で 採用したのが宝石のように美しく仕上げることが可能です。

で しかも あの当時は 富国強兵だから前へ進んでいってどんどん どんどん 今日 一生懸命頑張りましょうねっていうのと一緒になってるからね。 自分を評価するのは 彼らじゃないはずだみたいな考え方ってあんまりないんですか?ある種の価値観も一元化されて「それ」って そっちへ行くっていうねそういう中で やっぱり帝国日本っていうのはできたから。 一応 恭順の意を表すればそれで やっぱりね一つの勲章体系の中の一部に位置づけられて天皇をトップにする国に変わった。