趣味の園芸 やさいの時間 あかね・太陽のベジ・ガーデン▽コマツナ&ホウレンソウ

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

えっ! えっ タマネギってこんな感じになってんですか?もっと こう 奥じゃなくて?奥じゃなくて だんだん 丸いのがちょっと見えてくるの。 えっ タマネギって こう1つに1個しかならないんですか?もちろん。 タマネギは 2個なったら大変じゃないですか これ。 再び ナバナに戻って…先生 追肥は どうします?追肥は ちょっとやった方がいいかもしれませんね。 え? これ何?これが 化成肥料っていってこの子たちの栄養分。 これ 肥料なんですか?小石じゃなくて?やめて下さいよ。

すごい自信満々に言ってますけど先生 私 何か全然分かんないです。 先生 結構 これ 上級者なヒントですね。 カルシウム?カルシウムが多い。 カルシウムが豊富な万能野菜のコマツナと鉄分やカロテンが豊富なホウレンソウです。 いい感じですか?先生 コマツナとホウレンソウどうやって タネ まくんですか?コマツナとホウレンソウではよく育つ土の酸度酸性の度合いが異なるんです酸度?酸度。 藤田先生に酸度について解説してもらいましょう一本の線を書きますね こう。 先生が書いているのは酸度を表す数値。

連続して同じ科の野菜を育てると育ちが悪くなるかもしれないので右の区画にコマツナは やめておいて右でホウレンソウを育てることにします。 ホウレンソウに合いませんどうします?苦土石灰というものをまくんですけども。 え?苦土石灰。 pHが低い方はですね石灰… 苦土石灰を50gから100g1平米あたりそれくらい投入すれば大体6.5から7.0に上がります。 苦土石灰をまくとpHの数値を高くすることができるんです頼みますよ。 いい感じですか?苦土石灰は栽培の1~2週間前にまきます。 苦土石灰を入れなくてもこのままで。

微生物がいると より良い土ができていい野菜ができると。 野菜が育つための栄養となります杉浦さんのところとこっちの大沢さんの 比べるとほっ!大体 畑 見るとみんな ちょっと高くなってるでしょ。 上手ですよね?タネまきは 列の間隔を30cm空けてすじまきにします。 まっすぐ1cm間隔にタネをまくことで一斉に発芽しやすくなりやった!が… 先生 まだですよね?ある一つのことがあります。 ジャジャン。 はい ジャジャン 出ました 出ました。 不織布といいます。 へえ~ 不織布。