第70回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 1回戦第1局 屋敷九段×八代七段

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

初出場の出口若武四段 対松尾 歩八段。 谷川浩司九段 対中村太地七段。 前期ベスト4入りの斎藤慎太郎八段は2回戦からの登場です。 三浦弘行九段 対杉本昌隆八段。 そうですね やっぱり初々しい初出場組もいますしやっぱりもう 20代 30代のタイトル保持者まあ ベテラン陣もね非常に 顔ぶれ多彩でこちらも 本当に楽しみな一戦ですね。 はい 後手番の屋敷九段はいかがですか。 はい 屋敷九段は 非常に誠実なお人柄で手厚さと軽快さを持ち合わせた棋風という印象を持っています。

後手屋敷九段8四歩。 後手の屋敷さんは先手のどういう出方に対しても2手目 8四歩で作戦を合わせるタイプ。 で 八代さんは最近はこの相掛かり戦をね得意とされてますので八代さん先手を打ったらこういう形になるのかなと予想はしてきました。 八代さんが言われてたように 屋敷九段は重厚さと軽快さを持ち合わせたと…。 8八角 2二角がいる時点で7四飛車ってよく見るんですけど。 7四飛車の狙いは8六飛車と走って…。

さあ 今2五飛車に対しまして3三桂馬と飛車取りと当てていきました。 飛車を8五飛車と回って歩をどこかに受けさせて歩切れにさせるっていうのが狙いだと思うのでこのあとのことを考えてるのではないかと思いますね。 まあ 今八代七段の同期っていいますかね三枚堂さんとか佐々木勇気さんとか昇級を重ねてますからちょっとやっぱりライバルたちがね上の方に行ってるのは八代さんもちょっと 悔しいというかそういうとこは思ってるんじゃないでしょうかね。

飛車取りには飛車取りで。 そう進んだ場合は急に飛車交換になる可能性も…。 で 飛車を取って飛車を取って。 まあ こういった展開もありますし飛車を逃げ合う展開もありますね。 こういうふうに飛車を…。 で 飛車を引いて。 こうなるとお互いの飛車は楽ですけどやっぱりお互いこの8二角…。 1分将棋…30秒将棋でもね飛車交換するのかどうかは後手が選べる状態ですね。 後手5四飛車。 これだと8六飛車の一手なのでまあ好きな手を選べると。 同歩と取ると飛車を取ったあとに…。 飛車を逃げる順もありそうですし。

八代七段2回目の考慮時間に入りました。 屋敷九段2回目の考慮時間に入りました。 ここは屋敷九段も 考慮時間を使いました。 八代七段4回目の考慮時間に入りました。 ポーカーフェースなんですね八代七段。 八代七段6回目の考慮時間に入りました。 ちょっと時間の使い方を見ると屋敷九段の方がうまく指してペースを握りつつあるのかなという感じがしますね。 更に考慮時間を使いますね。

何かの拍子に5六飛車と回って中央を狙ったり1六角の筋を狙われた時に局面が動いてく可能性があるので。 先手の桂馬はここまで跳んでるのに後手の桂馬は跳んでないのでこれが威張る展開になれば八代七段優勢になる確率が高くて。 次に2六角 同銀2八飛車王手銀取りの手が残ってますよね。 同銀に飛車を2九飛車とか打ちおろす手もありますし3六歩という手もありますしまた局面広く見ると7六飛車っていう金取り銀取りって手がありますよね。

八代七段最後の考慮時間に入りました。 まで 60手をもちまして屋敷九段の勝ちとなりました。 これで満を持して先手陣の攻略に行こうっていうのがもう2~3手分それ以上の得になったと言えるんですか。 換えて桂馬のように攻めてきても後手が十分に見えるんですけど例えば4一角 同玉6二角成というふうになればこれは急に嫌な形ですね。 屋敷九段の方は戦型は先手が望んだとおりに行こうということでしたか。 八代さんも以前は矢倉をよく指されてましたけど最近は相掛かりということで。

ただ ちょっと駒組みが遅れるおそれがあるので7四飛車 寄るような感じなんですかね。 何か 金で受けた時に もう一回8四飛車と戻る… みたいな感じで。 後手番なんで千日手含みっていうんですかねこうやって7八金戻ればまた飛車…寄ってるだけみたいな。 同角で飛車が成れば…。 いや …っていうか9五歩に替えて桂馬跳びやってみようかなと思ってたんでちょっと まあ せっかくなんで…。 そうですね 中段に飛車構えてるんで筋だけなんですけど 突いて 同歩で。 いきなり跳んで…桂を跳んだり 飛車を回ったり ここ…。

そうですねちょっと怖かったんですけど3三桂かどっちかなと思ったんですけど桂馬も桂頭がちょっと気になったんで。 あと7六飛車の筋を見せてという感じで何かやらせて指そうかなという…。 まあ 飛車 金 両取りで。 5三桂成が…。 あ~…7六飛車出れますか。 部分的に ここに角を打つって含みにしたいんですけど。 飛車が… 何か…。 現状だと 9四飛車で…。 香車逃げて 成っとくだけとかそういうのは部分的にはあると思うんですが…。 本譜の2五飛車は比較的早かったような気がしますけど。

取った時に 飛車 回って。 8五飛車 回られた時は ちょっと受け方が難しいかなと思ってましたね。 もう強引に多分 飛車回るんじゃないですか。 3六飛車で。 なんで 飛車浮いた時結構 対応難しいと思って行ったんですが…。 7六飛車の対応はできてたけども3三桂がちょっとノーマークだったってことですかね。 飛車寄りもちょっとやりにくいですか。 7五飛車。 香車逃げて…。 飛車が成られちゃう隙があるんで。 でも これを取って 桂取って飛車成るみたいなのは一応 筋としては…。