【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- なりきり! むーにゃん生きもの学園「ヒトと生きる花 サクラになりきり!」
- 2020年04月18日(土)
- 07:15:00 - 07:30:00
- 日本の春を彩る植物といえば、何といってもサクラ!いっせいに咲きほこるその姿の背景には、実は江戸時代から続くヒトとサクラの物語があったってこと、知ってましたか?
この番組のまとめ
こちら ソメイヨシノはにっぽんのサクラの8わりをしめると いわれているよし。 そんなソメイヨシノにはすんご~いヒミツがあるんだばさ。 え~ そうなの〜?ねえ ふつう しょくぶつってタネから めがでてそだっていくんじゃないの?そのとおり!でも ソメイヨシノにはこういうことは おきましぇん!え~ じゃ どうやって はえてくるの?そこんところを博物館で くわしく きいてみよう。 そして ソメイヨシノじゃないべつのサクラをよういしきれこみをいれて さしこむ。
すげえ!すご~い!いま にっぽんにあるソメイヨシノはすべて このつぎ木でまるで コピーのようにふやされたものなんじゃ。 ソメイヨシノのさいしょの 1ぽんが うまれたのはえどじだい。 オオシマザクラとエドヒガンというサクラのこどもとして うまれた。 うほ~ しょうまソメイヨシノだね。 そこで えどの ひとびとはつぎ木をして全くおなじソメイヨシノをふやしたってわけさ。 クローンってじゃあ コピーってこと?ソメイヨシノすご…。 いっせいにさくソメイヨシノのようにぴったりかんかん。
すご~い!しょうまソメイヨシノのクローン サクラなみ木 みごと かんせい。 にっぽんじゅうの ソメイヨシノはクローン。 ねえ!はい ソメイヨシノのヒミツよ~く わかったむ〜。 後半は サクラの葉っぱのヒミツにせまっちゃおう!さっそうと あらわれた このおかた。 「ダーウィンが来た!」でた~っぷり みられるぞい!春に いっせいにさく サクラ。 ホワイ? 葉っぱをまもる?これが もし サクラの葉っぱのうえなら。 サクラはね 蜜腺をつかってアリを葉っぱによびよせイモムシなどの てきからまもってもらうのよ。