【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 先人たちの底力 知恵泉「明智光秀の娘・細川ガラシャ 運命に逃げない美女」
- 2020年04月28日(火)
- 22:00:00 - 22:45:00
- 戦国の美女・細川ガラシャ。戦国大名細川忠興に嫁ぐものの、明智光秀の娘ということで“謀反人の娘”という十字架を背負って生きた。苦悩に満ちた人生とどう向き合ったのか
この番組のまとめ
グラシアス。 すごい!グラシアス。 グラシアス。 っていうことで グラシアス。 飲めってことか? グラシアス。 グラシアス。 先生 そろそろ気付いて頂けませんか?何が?グラシアス。 グラシアス…?グラシアス… グラシアス… ガラシャ…。 あっ!グラシアス… グラシアス… ガラシャ…。 今日はですね明智光秀の娘に生まれて「逃げない人生」。 明智光秀が 山崎の合戦で秀吉に敗れて逃げ込んだのがここ 勝竜寺城だったんです。 光秀の娘 玉子と細川忠興の婚礼が行われた場所でした。
当時の言葉で 縁座 連座っていう言葉があるんですけど今 政治家が汚職すると秘書が汚職しても政治家本人の罪が問われるっていうんで連座制っていいますよね?あれのもとになった連座っていうのが戦国時代にありまして…。 長野さんは これまで 何て言いますかいとのような存在といいますか自分の知らない世界を教えてくれた存在先輩とかって いたりしますか?今 パッて 一番最初に思い浮かぶのは横澤 彪さんって「オレたちひょうきん族」…。
ガラシャが幽閉されていた2年の間に世間は すっかり変わり豊臣秀吉が最高権力者の座についていました。 やり場のない怒りと嫉妬にガラシャは うつ状態に悩まされるようになったといいます。 いとが語る話の中でとりわけ ガラシャを引き付けたのがキリスト教でした。 一世一代の勝負をかけて念願の教会へとたどりついたガラシャ。 度重なるつらい人生経験が従順なお嬢様から強い意思を持った一人の人間へとそして ついに ガラシャは夫の監視を出し抜いて洗礼を受けることに成功します。