第70回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 1回戦第9局 片上七段×大橋六段

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

斎藤明日斗四段 対阿久津主税八段。 和歌山県新宮市出身 所司和晴七段門下。 え~非常にね 研究熱心で彼もね 非常に序盤に精通してまして最近は振り飛車よく指されているようですけどももう居飛車の将棋もね得意とされてまして片上七段の印象はいかがですか。 大橋六段の印象はいかがですか。 はい え~と大橋六段は非常に勝率が高くてはい まあ私の方は振り飛車で行くと思うんですけど序盤の戦型から注目ですね。 先手大橋六段2六歩。 大橋六段はすぐに6七銀と指しました。

だからこの将棋居飛車対振り飛車の将棋なんだけども飛車の方面右辺の方で戦いが起こってお互いにね攻撃力がちょっと少ないのでね。 ですので相手の手を殺しながら進んでますからだから こう一方的にどんどん振り飛車もこの時代によって指し方がだいぶ変化してますけども振り飛車の創成期と言いますかね初期の頃う~ん昭和の20年代くらいですかね大野源一九段という大先輩がいらっしゃるんですけども四間飛車とか中飛車とかねそういうのがどんどん広がっていったんですけども。

で…この局面はですね次に突いても同角で同香同飛車で逆に成り込めるので怖くはないんだけどもこのままだとね。 だから切ってね切って同角でで この瞬間というのが飛車取られても角…あっごめんなさい飛車と銀桂の一応二枚替えなんですよね。 先手1五飛車。 1五歩突かれると2六飛車え~2五歩2八飛車と生還しますから成り込まれてしまいますからね。 同飛車で逆に こう成り込めますから悪くないんですよ。 後手2六飛車。 飛車取りだからこう 角で取ると2五桂と取られちゃいますから2六飛車の一手ですね。

手番はやっぱり大きいですから普通にね例えば2九飛車を下ろすような手ではねちょっとね追いつかないので何かね勝負手気味の手をやんなくちゃいけないでしょうね。 同歩だとちょっと利かされだから2一飛車を打ちたいね。 同歩だとね恐らく9八歩 同香2九飛車のように打ってくると思うんですね。 後手2九飛車。 むしろ こう9一飛車成ぐらいの方がえ~行きにくいかもしれないね。 ここは ほら先手玉はまだね急にどうこうないので9一飛車成行きましたね。

8回目の考慮時間に入りました。 大橋六段も 自陣の方も少し気になる順が 増えてきましたよね。 後手8七桂馬。 次に7九桂成同金8七歩成同玉7九飛車成だね。 大橋六段 9回目の考慮時間に入りました。 さあ ここは 考慮時間を使ってしっかりと読みを入れていますね。 まだ 考慮時間あるの 大きいですねここね。 1 2 3後手7九桂成。 後手7八成桂。 後手玉は僅かに詰まないと見たんですね。 後手8七歩成。 これを間違えて取ると8九飛車成でね頓死食っちゃうんで。

そうか 2五桂見えてなかったですね。 う~ん 飛車切ってくる手だと思ってそれでも自信ないと思ってた…。 取ったら切ってくる感じになるかと思ったら飛車逃げられちゃうんですね。 切って突いてきてもそんな 自信なかったんでまあ これで勝負しようと思って。 でも これ居飛車もそんなに自信ないでしょ。 ちょっと自信持てなくて。 私はもう 何かこれでもそんな自信ないと思ってたら同角の5五歩ですね。 同歩8七金8五歩は同桂ですからね。 じっとしてると5筋 歩持たれたりすると結構大きいので。 取って飛車切って。