趣味の園芸 やさいの時間 あかね・太陽のベジ・ガーデン▽リーフレタス&サンチュ

戻る
【スポンサーリンク】
08:18:27▶

この番組のまとめ

レタス。 左が 緑のリーフレタス。 センターが 赤のタイプのリーフレタス。 で こっちは リーフレタスはうねうねっとしてますね。 球にならない非結球レタスっていうのがあるんですけどカロテンの量が 大体10倍程度なんですよ。 玉レタスって 何か結構 水分が多そうな。 だから 玉レタスなんかは太陽 真ん中 浴びてないから切った時にね 色が薄いみたいな。 リーフレタスと玉レタス。 レタスといえば丸いっていうのはありますけども。

日本でレタスが一般的になったのは1960年代以降。 大沢さんと太陽さんの出身地 大阪では今でも 焼き肉店などでチシャと呼ぶことが多いそうですよ育てる区画は こちら。 まずは 土の酸度調整ですあっ 高めですね 先生 6.8。 先生 レタスはどれぐらいですか? 大体。 レタスの場合 マルチは更に重要な目的があるんですレタスの葉に 泥が いっぱいついてます。 軟腐病ってどういう症状になるんですか?軟腐病っていうのはですね この…葉っぱに当たるでしょ?そうすると 真ん中から腐ってしまう病気です。

大丈夫?もう 全てを受け入れるから大丈夫。 ほんとですか?大沢さんセレクトは サンチュが多め。 何が この光を嫌うかというとアブラムシです。 あっ アブラムシなんだ。 アブラムシ。 キアゲハか何かの。 大沢さんが取っているのはキアゲハの卵。 葉を食べてしまうニンジンの大敵です。 こまめに取り除きましょう大丈夫かな。 ですから まあ大丈夫です。 葉が キアゲハの幼虫に食べられるとどうなるのでしょう?それが見られるニンジンが こちらよく見たら… そこの茎 見える?一番手前。 ああ もう まだ大丈夫と。

ニンジンは有機質の肥料で育てています。 この わき芽からできたパプリカ。 お~!お〜 パプリカだ!まだ ちょっと…ちょっと黄色いとこ ありましたけどねまあ いいでしょう それは。 おら! どうだ!お~ パプリカだよ。 パプリカだよ~。 実は このパプリカは7月に 一度 主枝が折れてしまいあとから出た わき芽を育ててきたんです折れたあとでもいけるんだ。 もう一つ苗を植え直したパプリカはこちらも色づき始めました。 更に パプリカの隣で育てているトウガラシ。