趣味の園芸 やさいの時間 あかね・太陽のベジ・ガーデン▽リーフレタス&サンチュ

戻る
【スポンサーリンク】
12:18:27▶

この番組のまとめ

これとよく似たのがニンニクの芽ってありますよね。 確かに ニンニクの芽っぽい。 ニンニクの芽もですね同じように食べられますけどもこのニラの芽も全く同じようにして食べられます。 ちなみに ニラはヒガンバナ科。 皆さんご存じのヒガンバナと同じ仲間ですよ線香花火みたい。 左が 緑のリーフレタス。 センターが 赤のタイプのリーフレタス。 で こっちは リーフレタスはうねうねっとしてますね。 球にならない非結球レタスっていうのがあるんですけど玉レタスに比べて何て言いますかねカロテンの量が 大体10倍程度なんですよ。

だから 玉レタスなんかは太陽 真ん中 浴びてないから切った時にね 色が薄いみたいな。 他にも違いがありますあのね…地中海沿岸の原産なんですけれども地中海の方から流れてきたのが中国 朝鮮に渡ってそして 日本に入ってきたんですけれども。 結球しないレタスの歴史は古く奈良時代には日本に伝わっていたと考えられていますえっ じゃあ 「レタス」とは呼んでなかったってことですよね?そうですね。 日本でレタスが一般的になったのは1960年代以降。

で ちょっと色が濃いのがサンチュ。 先生 後々の日当たりの問題なんですけどもこの草丈って違ったりします?これはね ほとんど同じです。 大丈夫?もう 全てを受け入れるから大丈夫。 大沢さんセレクトは サンチュが多め。 何が この光を嫌うかというとアブラムシです。 あっ アブラムシなんだ。 アブラムシ。 これで大丈夫です。 あっ 追肥1回したら2週間たって追肥したら葉が大きく成長しましたねあれ 虫いませんでした? これ 中。 大沢さんが取っているのはキアゲハの卵。 こまめに取り除きましょう大丈夫かな。

次は こちらこの わき芽からできたパプリカ。 お~!お〜 パプリカだ!まだ ちょっと…ちょっと黄色いとこ ありましたけどねまあ いいでしょう それは。 おら! どうだ!お~ パプリカだよ。 パプリカだよ~。 実は このパプリカは7月に 一度 主枝が折れてしまいあとから出た わき芽を育ててきたんです折れたあとでもいけるんだ。 もう一つ苗を植え直したパプリカはこちらも色づき始めました。 更に パプリカの隣で育てているトウガラシ。