【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- すくすく子育て「みんなどうしてる?子育てとSNS」
- 2020年09月26日(土)
- 21:00:00 - 21:30:00
- 今回のテーマは「子育てとSNS」▽SNSで子育て情報収集▽子育ての悩みをSNSで共有▽育児マンガが癒やしに▽フェイクニュースに注意▽リアルな人間関係はどうなる?
この番組のまとめ
テーマは 「子育てとSNS」最初のママは育児情報の収集にSNSは欠かせないという毎月決まった日に情報交換をしています。 ツイオフ?Twitter上のオフ会って言われるやつで月に1回 その日になったら5月生まれの子は8か月のゆなちゃんのママ中山さんはInstagramを使っています。 多かった答えは「情報収集・情報交換」「悩みや体験の共有」「育児や発達の参考」といった「育児情報を得るために使っている」というもの。
SNSの情報を見る時にはその情報が発信される目的や何に基づいた情報なのかという点に注意して選びましょう。 SNSは 子育ての情報を得るための大事なツールだからこそお願いします。 SNSのつながりに支えられているという双子のママ 青木さんと漫画家で 2人の子どものママかねもとさんです。 駅のエレベーターに乗るサイズか車のトランクに入るかなど…夫以外 話し相手はなくSNSのつながりに支えられてきました。
あれ なんか不思議とやっぱ それまで働いてたっていうのも私の場合あってひたすらなんか孤独感に襲われていたので…子育てで感じる孤独がSNSのつながりで和らいだというのです。 子育てで行き詰まった時同じ悩みを共有できるのがSNS。 かねもとさん どうでしょうか?私 この土地に知り合いが全然いないんですけどSNSの中で話す ほんとそれこそ1人目が今 小学校2年生なんですけど…あ すごいですね。