【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- NHK高校講座 芸術/美術Ⅰ「アートって何?」
- 2021年03月30日(火)
- 14:40:00 - 15:00:00
- アートって何だろう。美しいもの? 感動するもの? アートを学ぶと何の役に立つのだろう。加藤諒さんと一緒に、アートの世界の扉を開いていきます。
この番組のまとめ
では アートと聞いて すぐに思い浮かぶ芸術家とか 作品は何?世界で 最も知られ最も見られた作品といわれています。 本当に 人間の上に粘土を貼り付けてアンディ・ウォーホルの作品とか。 アンディ・ウォーホルといえば この作品。 きましたジャコメッティ!これは 教科書で見たことがありますね。 今 見た2つの作品は20世紀以降に生まれた作品。 じゃあ ダ・ヴィンチや ミケランジェロとウォーホルや ジャコメッティ。
だから 今 インスタレーションって言葉をおっしゃいましたけれどもインスタレーションって空間造形というふうに日本語では 訳されてるんですけれども空間の中に ここも 今 こういうセットが設置してありますけれども…。
確かに 何か こういろいろ説明されるよりもいつも そういう ある意味で自分の感覚とか観察を鋭敏に 張り巡らしていて自分の やっぱり感覚にピッとくることをキャッチしてで みんなに やっぱり視覚的な形でイメージとして表現して皆さんに共有して 考えてもらおうっていつも思ってますね割と アーティストは。