【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 趣味の園芸「食べる・飲む・香る 最強のハーブ」
- 2021年04月13日(火)
- 10:25:00 - 10:50:00
- 「使える」「丈夫」の両面で強みを発揮する最強ハーブ。「食」「飲」「香」の用途別に、杉井志織さんが最強の寄せ植えコンテナを提案する。こんもり茂らす育て方のコツも。
10:25:39▶
この番組のまとめ
今日のテーマですけど 「最強のハーブ」これは どういうことですか?フフフッ最強のハーブというのはいろいろな種類のハーブがある中でもまあ ちょっと育てやすいちょっとあると便利使い勝手がいいっていう3つに絞ってご紹介したいと思います。 ゴマ風味? ゴマ風味って聞くとちょっと迷うんですけど見ため的にはルッコラだなっていうのは分かります。 キーワードは 栄養満点。 栄養満点。 これはね イタリアンパセリっていう。 スイートフェンネルになります。 スイートフェンネルですか。
パイナップルミントといいます。 パイナップルミントですか?うん。 パイナップルミントを摘んで水洗いしたら密閉式のプラスチックボトルに入れ炭酸水を注ぎます。 これは なぜですか?ミントはね 生育が旺盛なので地下茎という 地面の中に入ってる茎でいろいろ広がってっちゃうので生育をコントロールするために鉢ごと植えてる。 Almighty!Almighty!これは もう 実もなってますしイチゴですね。 イチゴなんですけど ワイルドストロベリーです。 Wild strawberry!お~ ハードル高い。
うん 何でしょう?え~ 何でしょう?ちょっとね 葉っぱを触ったりすると分かるかな? 分かんないかな?僕 レモンといえば それこそレモングラスしか知らないんですよ。 ああ セージ!だから これは パイナップルセージ。 パイナップルセージ。 今日のワイルドストロベリーは白い花びらがとっても かわいらしいんですけれども…草花と向き合い 特徴を捉えてスケッチしていきます。 今日は ちょっと最後にワイルドストロベリーのお裾分けをちょっと頂いて。 春の訪れを喜ぶようなワイルドストロベリー。