日本の話芸 林家染二 落語「中村仲蔵」

戻る
【スポンサーリンク】
14:10:09▶

この番組のまとめ

役者さんは非常に 昔 階級がたくさんにあって厳しかったんだそうでございまして一番上 東京の噺家真打ちにあたりますところがこれを名題と申します。 この名題というのは御曹子は すっと なれますけれどもなかなか歌舞伎の家に生まれませんとなれないわけでございまして名題になるにはよほどの腕と座頭の引き立てこれがなければ なれません。 ようよう名題になれましても名題下に多い役が「申し上げます」と申しまして舞台 花道バタバタッと出てまいりまして「申し上げます」。

五段目 山崎街道 斧 定九郎 一役」。 今度の名題昇進を快う思わん古参連中が仕組んだ この役を黙って通してそれも よりによって見せ場の 四段目 判官切腹のあと。 幾多の名人が御利益を頂戴しました柳嶋の妙見さんに参りましてどうぞ いいお芝居の工夫が浮かびますようにと3×7=21日の間 願かけをいたします。 芝居のやりようも工夫しまして腹を固めますとこの早野勘平を務めます若旦那のところへ行くわけでございますな。

暗闇 誰か分かりませんので 懐から勘平が手にしました 50両入った財布これで 自分が与市兵衛を殺して奪ったんだと思い違いをいたしましてこのひと言で 心を強ういたしまして与市兵衛をやる役者から皆 声かけまして集まってもらいまして「こたびは こういうふうにやらしてもらいたいと思います。

頃合いよかろうと背中から出てまいりまして猪が行きました 上手の方を見るその背中へ 勘平が放った銃弾に射ぬかれたという体で振り返りますとはだけた胸に 真っ赤な血のり。 「あての知ってる仲蔵は定九郎で幕閉めるようなそんな役者と違います」。 別れの杯を交わしましてね表へ出るわけでございますけれどもやはり 思いが残りますのは中村座 芝居小屋でございます。 「何と言っても定九郎だ」。 「定九郎?」。 あの定九郎は天下を取る。 「師匠 この度はえらいことをしでかしまして芝居小屋の方では大騒ぎ。