【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- NHK高校講座 家庭総合「多様なライフスタイルと“家族”」
- 2021年04月22日(木)
- 14:40:00 - 15:00:00
- これからの生活に必要な知識や技術を学ぶ「家庭総合」。身近な問題について、地域・社会・歴史など、さまざまな視点でとらえ、りゅうちぇるさんと一緒に考えましょう!
14:41:34▶
この番組のまとめ
今日のテーマは…多様なライフスタイルっていうのは人それぞれ いろいろな人生や生活があるっていうことね。 まあ 僕は 今 子どもがいるので子育てをしながら それと一緒に仕事も しっかりしてっていうふうなライフスタイルなんだけどこのライフスタイルを考える上で重要になってくるのが「家族」なんです。 家族を作る 作らないというどちらを選ぶかによってライフスタイルが変わっていくということなんですね。
ここまで 法律上の親族のつながりを中心に見てきたけど次は 心のつながりそして 家族だと思う範囲について話していくわよ。 まず りゅうちぇるさんと高校生の2人に書いてもらったのは自分にとっての家族。 なんと 全員合わせるとりゅうちぇるさんは 25人家族。 うわ~ 大家族ですね。 家族全員がかわいい かわいいってなって愛情を注いでいるので家族ですね。 離婚したお父さんが 再婚して作った家族も自分の家族だというジュリアンさん。
このあとも自分らしいライフスタイルのこと家族のこと 一緒に考えていこうね。 お~!SDGsについて 学んでいきましょう!今日 見ていくのは 目標5「ジェンダー平等を実現しよう」です。 堀内先生 ジェンダーの平等についてSDGsではどうやって実現していこうと定められているんですか?SDGsが目指すのは 世界中でこのジェンダーによる差別を解消し男性も 女性も社会的に平等であるということなんです。