【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 趣味の園芸 どっち植える?「ベゴニアvsゼラニウム」
- 2021年04月25日(日)
- 08:30:00 - 08:55:00
- 品種の多さが際立つベゴニア。景観を華やかにする力が絶大のゼラニウム。どちらも育てやすく長く楽しめるので、初心者にもうってつけ。二人の講師のプレゼン対決で伝える。
08:51:34▶
この番組のまとめ
今の季節にオススメの植物をお二人の講師の方にプレゼンテーションして頂きます。 まあ ベゴニアも いいんですけど今は ゼラニウムです。 実はね 今 ゼラニウムはゼララーと呼ばれる熱狂的なファンがいるほど大人気な植物なんです。
実は このゼラニウムっていうのはこちらは ゼラニウムの葉がユニークな品種の番付。 幕末にやって来たゼラニウムは明治から昭和初期にブームとなりこんな番付まで作られました。
実はね こちらの品種‘プリティリトルピンク’というまだ新しい品種です。 先ほどのいわゆるハイブリッドゼラニウムってご紹介しましたけどその一つになりまして。 フルーツの香りがする ゼラニウム。 センテッドゼラニウムになるんですがレモンであったり リンゴであったりあるいは イチゴの香りがする品種っていうのがあるんですよ。 では 誓さん ゼラニウムの育て方の方いかがですか?新しい培養土を使って頂いた方がゼラニウムの場合は そのあとの成長が非常にいいと思います。