ニンジンはニンジンでもミニニンジンでございます。 ミニニンジンか。 あの 味がですね…それが やっぱりミニニンジンの特徴でしょうね。 ミニニンジンは長さが10cm前後で根元の太さは1~2cm。 その場合だと 1平米あたり100gの苦土石灰をまくようにっていうふうにミニニンジンの場合はそんなに耕さなくてもいいんですけれどもでも やっぱり それでもよく耕すってことは必要だと思いますね やっぱり。
そのね 支柱の太さが大体2cmですね。 ちょっと やっぱり土をこう 戻してですねもう一回やった方がいいと思いますね。 もう じゃあ全部やっちゃいますね 一回ね。 じゃあ 手前の方からもう一回 いきます。 それでは タネをまいていきましょう発芽率は何割ですか?大体ですね 7割前後。 前 カラーニンジンの時もほら発芽しだいで もう決まるってじゃあ 1cmに…。 じゃあ 1cmだからあ~ ねじりが。 大丈夫かな。 あのね最終的な間引きはですね6cmです。 6cm。 大丈夫です。
これが 先生 あの そのトンネルシートで 一番薄いやつですか?まあ 大体0.05ぐらいが一番 何て言うんですかねトンネルにかけるのではですね薄い方ですね。 先生 このミニニンジンと同じやり方で普通のニンジンも 一緒に栽培できたりするんですか?うん。 え~っ!じゃあ 半分 ミニニンジンで。
続いては 春どりダイコンですお~!出てる~!めっちゃ生えてるやん。 およよよよ! ダイコン!ダイコン!ミニダイコンゲット。 ミニダイコンかわいい。 あっ いた! 虫!いた? うそ!ほら!これはですね タネバエの幼虫です。 タネバエは 地際の茎や土壌表層部に卵を産みつける ハエ。 孵化した幼虫は定植直後の苗の根を食べてしまうんですえ~っ?え~ タネバエの幼虫がいるんですね。 これ 先生 他のは大丈夫そう?この周りにですね予備の苗がありますよね。