NHK俳句 題「絵踏」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

江戸時代に行われたキリシタン弾圧の中で聖母マリア像やキリストの十字架像を踏ませてキリシタンでない証明をさせたことをいいますね。 阪西さん それにしてもなぜ 春の季題なんですか?絵踏が行われていた時代にですねキリスト教信者の多かった長崎の奉行所などでは旧暦の新年つまり 現在の2月ごろにあたる時期に絵踏が実施されていたということなんですね。

踏絵は いろいろ日本人を裁きますがさあ では どんな「絵踏」の入選句があるんでしょうか。 阪西さんが選んだ入選句をご紹介していきます。 あちらのことも見たくはないけれども自分の身も怖いというですねすごく臨場感のある言い方がされてるなと思います。 以上が 入選句でした。 視聴者の皆さんもご自分で選ぶとしたら どの句がいいかぜひ 一緒に考えてみて下さい。 こちらの九句が本日の入選句です。 それもありますしさっきまでは罪深かった足が草の上にのせると平凡な いつもの自分の足だと。

このコーナーでは「絵踏」という季題の情報をゲストの方に教えて頂き 私たちアップデートしていきたいと思います。 「絵踏」は季題の中でも現代 あまり見られないほとんど見ることできない経験できないものなんですけれどもどう想像するかっていうのを私たちがヒントにするために井上筑後守を演じられる時の手がかりっていうんですかねト書きが?ええ。

松尾芭蕉です。 松尾芭蕉さん。 はい 芭蕉さん。 荒涼の世界とまだ未来が明るい世界と。 そのはざまにいる芭蕉さん。 特に芭蕉さんが…あっ ごめんなさい。 芭蕉さんは 今後演じてごらんになりたいようなキャラクターということ…。 芭蕉さん 演じてみたい?演じたいです。 どうして そんなに芭蕉さんお好きなんですか?芭蕉はね 改めて見ると 自分が独り芝居でずっと長年やってますけども似たようなことをやってたんじゃないかと。 芭蕉さんが先にやってたんですね私の前に。