趣味どきっ! 古武術に学ぶ体の使い方(3)「ふらつかない足腰を作ろう」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

で これ 股関節の外旋と内旋という運動になるんですけどもこれをグリグリしてる時のここの根元の部分股関節の位置と動きを確認してみましょう。 で 今日はですね…「股関節を入れる」っていうふうに私たち表現してるんですけども。 しっかりと体の下半身の方のまとまりを作って力の通りを良くするというふうな表現として今 この「股関節を入れる」っていうふうに表現したんですけども。 筋肉で股関節を安定させるってことですか?そういうことになりますね。

この足の裏が しっかりと地面をグーッと押すような感じができますと反対側の骨盤が少し上に上がってるような感覚が得られると思います。 これが股関節まわりが しっかりと入った状態になってきますのでお尻の筋肉もキュッと締まった感じがあります。 股関節の ちょっと入れる感覚というのを大事にするんですけども。 この股関節を発揮させるためにこのお尻や後面の方ここの筋肉の働きっていうのがゆっくり こうちょっと上がっていってみて下さい。 股関節から脚を動かし1段上にカカトから そっとのせます。

骨盤を後傾させる古武術の姿勢と下半身の後ろ側を使う意識をお忘れなく!武術研究の第一人者であり日々鍛錬を続けている番組の特別講師…古武術で重要なのは強さと柔軟さをあわせ持つ足腰。 ハードな運動にもかかわらず感覚的には…ただ 身体感覚の表現なんですけれども足を地面に接地した際にジャンプを軽くして 着地をすると普通 ドスンと音しますよね。 まずは ステップワンとしましてどちらかの脚 お好きな方の脚の方にちょっとだけ体重を移して反対側の方の脚のカカトが浮くぐらい。