ラディッシュとシュンギク以外にもタネをまいたんですね?そうなんです。 ラディッシュとシュンギク そしてこちらがレタスでこっちがバジルです。 ラディッシュは 株元の直径が2cm以上だったらば 収穫できますよ。 シュンギクはベビーリーフサイズで収穫できるので好きな時に食べて下さいね。 この水槽を使えば小さなミニ温室になるので暖かくして野菜を育てることができるんです。 しかも 1種類じゃなくて数種類の野菜が育ってますね。 リーフレタスの時に使ったスポンジですね?はい そうです。
あ~ じゃあ 前に習った好光性種子の逆ですね?はい そのとおりです。 芽ネギは嫌光性種子だからアルミ箔をかぶせて発芽したら外すのよ。 パクチー リーフレタス 青ジソこの3つは好光性種子です。 今度は スポンジのガサガサした面を上にしてパクチーのタネは 殻が硬いの。 スポンジの底から根が出てくるのを確認できたら引っ越しします。 まず最初に 水槽の底の部分に根腐れ防止剤を 一並び敷きます。 発泡煉石といいます。 発泡煉石ですか?はい。 発泡煉石は 根腐れ防止剤の上に厚さ2cmほど入れ表面を平らにしてね。
今 5つ スポンジがありますけれどもどこかをハサミで切って 割って分割しても結構です。 あっ スポンジだから こんなふうにカットできちゃうんですね。 そして こう置くでしょう?あっ もえさんぴったり この壁にくっつけると間に発泡煉石を入れたいので少し離した方がいいですね 壁から。 今 スポンジの底が見えてますよね?はい。 スポンジの底の部分まで実は 水を入れるんですね。 そして 隙間に発泡煉石を足してスポンジを隠すの。 そのマスキングテープのところからお水が下がってきます。