趣味どきっ! 古武術に学ぶ体の使い方(7)「和装がもたらす体への効用」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

あっ そういえば先生先生のふだん着の姿見たんですけど先生って 足元 下駄?そうなんです。 ちなみにお二人は和服になられたりするような機会って あったりします?そうですね 仕事柄 時代劇をやることが… って言いたいんですけど私 時代劇ほぼ なくてですね。 ひも無しでの可動域を確かめたあと輪の状態にした ひもを両手にセット。 え~え~ ほんとですか これ?先生 マジですか これ?いやいや でも ほんと 実際可動域が広がってると思うんですよね。

で これによって次の足を こう持ってくる時ですとかこの股関節を中心にした足を上げるっていう行為がまずは その場で足踏みをしてみましょう。 で そうしますと 結構 これ今 ゆるくひもを用意しましたので脇の下に 大体10センチ 15センチぐらい隙間が生まれるような状態になると思います。 林先生は自身の経験から背中や肩にひもが軽く触れることで和服だけでの生活を40年以上続けている甲野善紀先生もひもを使った稽古を実践しその効用に注目しています。

こうスーッとしゃがんできて頂いて立ち上がる時も 外側にこうちょっと使うような形で スッてやると比較的ラクに ひざの屈伸運動っていうのができると思います。 ひもで足指まわりの神経を刺激しながら行う エクササイズです。 浩介さんのように 足指に意識を集中して練習をしてみるといいかもしれませんよ。