【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

トマト甘酢を作ります。 はい この時期はね もう 旬でうまみと甘みがたっぷり入ってますので今回は トマト甘酢でトマトも具材として食べられるように大きめの一口大に切って下さい。 ミニトマトは子供たちもよく食べるんですけど。 さあ それではトマト甘酢の 甘酢ですね。 ここで 最初に甘酢とトマトを合わせておくことでトマトにも 味がしみ込みますし甘酢だれの方にも トマトのうまみとか爽やかな酸味が出てきますのでここで最初に混ぜ合わせておきます。

今回はこちら 揚げ焼きにするのでかたくり粉をまぶすと 食感もガリガリッとしたおいしい食感になりますしこのあと トマト甘酢とあえる時にたれも からみやすくなります。 うわ~ もう おいしそう!そしたら揚げたての熱々のうちにこちらを先ほどのトマト甘酢に加えていきます。 熱々のうちに入れることでトマト甘酢と合わせるとこの鶏肉に 味もしっかりからみますしトマトも少し熱が入って 柔らかくなってお酢の酸味の角も取れますので熱々のうちに ジュッと漬け込んで下さい。

さあ フライパンにはサラダ油です。 めかじきってすごく柔らかいお魚なのであんまりこう お箸でいじってしまうと割れてしまったりちょっと崩れやすくなってしまいますのでフライパンに入れたらあまり動かさずにじ~っと 焼き色が付くまで焼いて下さい。

さあ 今日 もう1品は…はい レモンとねぎをごま油と混ぜたねぎレモンだれをアボカドにからめた小鉢です。 レモンのフルーティーな酸味で濃厚なアボカドが さっぱり食べられます。 はい 今日は ビタミンや食物繊維もたっぷり入っているアボカドに合わせていきます。 管理栄養士でもありますけれども新谷さんやはりアボカドというのは 優秀な…。