news every.

戻る
【スポンサーリンク】
18:36:42▶

この番組のまとめ

これはきのう午後5時41分、長野県南木曽町で土石流が発生した瞬間の映像です。 長野県南木曽町の現場上空です。 午前11時現在、土石流による建物被害は、中学生の長男の海斗さんが死亡したほか、次男が足の骨を折る大けがをしました。 長野県南木曽町は、岐阜県との県境に位置しています。 榑沼海斗さんの命を奪った最も大きい土石流は、山に流れる梨子沢の上流で発生。

短い時間なんですけれども、非常に激しい雨が、台風8号は、このあと速度を速めながら、東寄りに進み、今夜、紀伊半島付近を通過したあと、あすの朝にかけて、関東付近を通過する予想です。 台風8号なんですけれども、今いる位置というのは、四国と紀伊半島の間ぐらい、紀伊水道の南海上にあります。 雨雲の様子を見てみますと、台風の中心付近から離れた所、東北地方などでも、非常に発達した雨雲が見えています。

しかし、先ほどまでは非常に激しく雨が降ったようなこともありまして、お伝えしていますように、長野県南木曽町できのう夕方、土石流が発生し、家族4人が流され、男子中学生1人が死亡しました。 そうですね、この土石流が発生する直前ぐらいに、周りの斜面が、比較的、大きく崩れて、周りに生えていた木も、谷底に集まってきて、そのあとに土石流が発生したんだというふうに考えられます。

こちら改めて見てみたいんですけれども、非常に狭いエリアに土石流が流れていったように見えますけれども、狭かったがために、エネルギーが大きくなったということは考えられますか?今度は別の方向に流れるという可能性はあります。 イスラエル軍は、中東パレスチナ自治区への空爆を続け、死者は50人を超えました。 国連のパン・ギムン事務総長は緊急会見し、イスラエル、パレスチナの双方に、自制を求めました。 イスラエル軍はこれまでに、ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの関連施設、550か所を空爆しました。

富士山の静岡県側はきょう、山梨県側から9日遅れて山開きを迎えましたが、台風が近づく中、登山者の姿はまばらでした。 世界文化遺産に登録された富士山の構成資産の一つ、富士山本宮浅間大社では、開山祭が開かれ、関係者およそ100人が出席し、夏の富士登山の安全を祈願しました。 山梨県側は今月1日、そして静岡県側は10日のきょうということで、9日違うんですね。 アルゼンチンは決勝戦、3度目の優勝をかけ、ドイツと対戦します。

先生、これ、ヘルパンギーナってことば、私、知らなかったんですけど。 ヘルパンギーナは、エンテロウイルスというウイルスによって感染するもので、口の中が、見ていただきましょう、ぶつぶつが出来てますね。 これは東京のおよそ260の小児科で調査したヘルパンギーナの患者数の推移を表したもので、きのう発表されたデータです。 一般に、このヘルパンギーナは、1歳前後が割合、こうはつ年齢といわれているんです。

今夜からあすの明け方にかけて、関東甲信を通過していって、三陸沖で温帯低気圧に変わると考えられています。 台風が通過してくる途中で、どんどんどんどん大雨降っていますが、これが今夜午後6時の雨の予想で、関東ほぼ全域、もう雨が降りだしていてもおかしくないです。 主にこの関東南部のほうを中心に雨雲が通ってきますけれども、これ、雷を伴ったり、風が強くなりますから、横殴りの雨、あすいったん、お天気回復しますが、午後になって、また少し雨雲が発生してくる、そんなことが予想されますね。

その名もフィッシュガールというんですが、水産業の発展のために奮闘する青春物語です。 魚の養殖が盛んな、愛媛県宇和島市にある宇和島水産高校。 そこに通う3年生の河野奈津美さんと寺坂美和さんは、学校内でフィッシュガールと呼ばれています。 マグロの解体ショーや、缶詰販売や、以外に、生徒の育成と、愛媛の水産物PRというねらいから、県、地元企業、高校でタッグを組み、全国各地でマグロの解体ショーを行うフィッシュガールが誕生。

和歌山県串本町古座です。 現在、和歌山県南部には、大雨洪水警報などが発令されていて、引き続き、読売テレビの幸さん。 これまでに和歌山県南部の多い所では、降り始めからの雨量が215ミリに達しています。 和歌山県では現在、田辺市本宮川湯で32世帯52人に避難勧告が発令されています。 また那智勝浦町の一部地域と古座川町の全域で避難準備情報が出されていて、早めの避難が呼びかけられています。 和歌山県南部ではきょうの夜遅くにかけて、雨が降り続く予想です。

台風本体から離れた山形など、東北地方でも、梅雨前線が刺激された影響で、激しい雨に見舞われました。 台風の通過してきた所、大雨になりましたけれども、これからの予想雨量は、あすの夕方までに、多い所で、東海と関東甲信で250ミリ、北海道で200ミリ、東北、北陸で150ミリ、近畿地方でも100ミリと予想されています。

長野県南木曽町で発生したこの土石流に巻き込まれ、男子中学生1人が死亡しました。 土砂災害警戒情報が南木曽町に出たのは、土石流発生よりあとのことでした。 きのう夕方、長野県南木曽町で発生した土石流。 山をつくっている石が、花こう岩という岩石なんですけれども、その長野県南木曽町から中継です。

続いて台風の進路に当たっている静岡県の静岡市から中継です。 こちらは静岡県中部の静岡市の海岸です。 静岡県内には大雨洪水警報、沿岸部には波浪警報が出されています。 静岡市内の小学校では、午後から休校として、子どもを早めに帰宅させる措置を取ったところもあります。 こちらの静岡大学附属小学校では、午後1時半までに全校児童を帰宅させました。 このあと、台風は紀伊半島をかすめるように進んでいきまして、あすの午前3時ごろ、予報円の真ん中を通りますと、伊豆半島の付け根辺りに上陸する可能性があります。

文化庁の世界文化遺産特別委員会などは、長崎の教会群とキリスト教関連遺産を、発砲し、警察によりますと、この男の4歳から13歳の子ども4人と民家に住む30代の夫婦の、合わせて6人が死亡しました。

さあ、ブラジルに圧勝したドイツと決勝で戦うことになったのは、天才メッシ選手擁するアルゼンチンか、それとも画面左側、高速ドリブラー、ロッベン選手擁するオランダか?きょうの準決勝は、きのうとは打って変わって、最後まで息の抜けないゲームのなりました。 ドイツが待つ決勝へ進むのはオランダか?それともアルゼンチンか?その準決勝は前半15分、アルゼンチン、フリーキックのチャンスにキッカーはメッシ選手。 対するアルゼンチンの1人目はメッシ選手。

なんでしょう?ここにロッベン選手がいて。 オレンジ色の輪っかの中、ロッベン。 はい、アルゼンチンの選手が目の前に6人もいる。 ロッベンの前に6人の代表選手。 それ考えると、僕はドイツの攻撃対、今見たアルゼンチンの守備がどうなるかっていうことだと思います。 対戦し、1勝1敗と全くの五分のアルゼンチンとドイツ。 注目の決勝は日本時間の来週月曜日に行われます。

午後8時30分、台風が接近している鹿児島市内です。 土砂災害や平地での浸水等に警戒し、今後の台風情報に十分注意してください。 倒木による電線の切断で、付近の民家2世帯が停電し、およそ3時間半後に仮復旧しました。 まずは土石流の被害があった長野県南木曽町から中継です。 きのう午後5時40分に発生した土石流では、家族4人が巻き込まれて、上流に2か所の崩落地が確認されたため、午後1時半から緊急の復旧工事が行われたということです。

和歌山地方気象台によりますと、和歌山県南部では午後2時55分に、最大瞬間風速16メートルを記録。 ベネッセホールディングスの子会社から、最大でおよそ2070万件の個人情報が流出した問題で、ソフト開発会社のジャストシステムが、この業者は、さらに別の業者からデータを購入したと話しています。

6年前、京都府舞鶴市で、女子高校生を殺害したとして、殺人などの罪に問われた中勝美被告の裁判で、最高裁は、検察側の上告を退けました。 そう、実はここ、調理師専門学校内にある学生レストランなんです。 東京・大田区にある、東京誠心調理師専門学校。 調理師を目指す学生たちが、日々、料理や接客のいろはを学んでいます。 こちらでは、実習の一環として年に40回、学校内に設けられたレストランで、一般の方向けに学生が作る料理を提供しているんです。 調理師科2年の山田佳歩さんは、中学のとき、飛行機の中で食べた機内食に感動。

食材を焦がした学生に雷を落としたのは、クラスの担任、藤田先生。 小悪魔仕立てっていうのは、どういうもの、どういうものなんですか?小悪魔仕立てというのは、マスタードと黒こしょうで味付けしてるので、ちょっとピリ辛のお味になってますね。 実は、実習の一環として、木曜日と金曜日、一般の方向けに、学生が作ったスイーツを販売しているんです。 300円のお菓子が、300円のクオリティーが出なかったときは販売しません。

はて?これは?にしても、その値段に驚いた!フルーツどっさりのタルトは260円、サックサクのマロンパイは、なんと90円だ!オープン前、並ぶお客さんへふるまわれたのは、焼きたてパンの試食品。 学校内に設けられたおよそ50席のレストランでランチタイムを堪能中。 マグロにカツオ、イカにサーモンなど、7種類の海の幸がのった海鮮丼に、サワラのけんちん焼きやおろしそばなどが付いて、手塚美紗さん。 調理師専門学校で、隔週水曜日にオープンする人気の学生レストラン。

先月の豚肉の価格は、28年ぶりの高値となり、シューマイやソーセージなど、豚肉を使った商品の値上げも相次いでいます。 材料となる豚肉価格の高騰です。 豚肉の平均卸売価格は、ことし1月には1キロ当たり435円でしたが、急激に上昇。 輸入の豚肉価格も今、下がっていく状況ではない。 ほかにも、包装に使う資材や餌代、燃料代の上昇など、豚肉が値上がりする要因は数多くあるということで、今後も家計には厳しい状況が続きそうです。