【スポンサーリンク】
- 日本テレビ
- ザ!鉄腕!DASH!!
- 2014年11月30日(日)
- 19:00:00 - 19:58:00
- 0円食堂・佐賀県~日本一の干満差を誇る有明海に面する太良町周辺で、捨てちゃう食材探し▽DASH村・福島県〜今年で14度目となる新男米作り。今年の米の出来は!?
19:50:29▶
この番組のまとめ
そう佐賀県は最大6mの干満差によってできる日本一の干潟有明海に面しているそこにはムツゴロウをはじめ有明海にしか生息しない生き物が23種類有明海に面した…地元で採れた新鮮な野菜はもちろん生産量日本一有明海産の海苔ここで0円食材探しのヒントを見つけたい…と!ほら。 太良町の名物でワタリガニの一種泥の浅い海を好み有明海では一年を通して捕れるカニ捕ったらすぐにハサミの先を切り足を結び互いに傷つけたり足が取れないようにして店頭へこちら漁港はどちらの…。
そう佐賀県は…干満の差が大きい有明海で育つ海苔は…太陽の光を直接浴びることでうま味成分でもあるアミノ酸がたっぷりに軟らかくて甘みのある最高級の海苔となる目指すはその加工場あっ「のり」って書いてある。 今日は『鉄腕!DASH』で佐賀来まして。 こちらで作って加工してるんですか?海苔は。 ここは地元の海苔漁師15名で立ち上げた加工場皆さん今ね海苔のシーズンっていうか…。 イシガニは竹崎カニよりだいぶ小さいが同じワタリガニの一種たまたま網に掛かっても流通することもなく…じゃあお父さん頂いてよろしいですか。
そのままフライパンへカリカリになるまで揚げて油を切りこれもかに玉の具材にするらしい長瀬は溶いた卵に刻んだレンコンを入れ…あっいいね。 そしてお世話になるのは3年目となる難波憲吾さんの田んぼ苗を植える前達也がまず取り掛かったのがうわ~結構難しい。 TOKIOは明雄さんが幅を30cmに指定した意味をこの時は知らぬままこっからが大事だぞ。 収穫の喜びは福島DASH村の仲間達と共にお願いします。