【スポンサーリンク】
- 日本テレビ
- ザ!鉄腕!DASH!!
- 2014年12月21日(日)
- 19:00:00 - 19:58:00
- DASH海岸~東京湾に注ぐ多摩川を大冒険▽DASH島〜水路作りを再開するが、進路には多くの生き物たちが暮らす森が…。生き物たちの棲家を守るために考えた作戦とは?
19:30:22▶
この番組のまとめ
実はDASH海岸がある東京湾で育った生き物が大きく成長しながら多摩川を遡っているというそれはここに小っちゃいのいるな。 えぇ~アユ来た?川魚として知られるアユだがまだ小さいうちは東京湾で育ち体長5cmほどになると川を上る目的は大好物のコケコケが豊富な上流に向かうにつれ体がどんどん大きくなるそんな川を上るアユを見つけたのは今年の春のことせ~のせっ。
かつては多摩川を下り東京湾にもいたしかし昭和20年代から始まった相次ぐ堰の建設やその後の汚染により海まで下るヤマメの姿はほとんど見られなくなってしまったそして何より気になるのはそう本来この2種類一緒にいることはないこの辺りでもヤマメは川の本流イワナは標高の高い細い沢とすみ分けられているはずなのになぜこの沢にヤマメがいるのか?考えられる理由は2つ川を下れなくなったヤマメが…何だこれ何だこれちょっと待って何だ?水槽じゃ入らん。
赤い実の後は赤い皮の巨大なやつがそこに高さ5mのポンプ櫓を組み上げたここにいったん水をため手押しポンプで高さ5mへそして再び流して行く森を抜けて浜に出れば目指す舟屋がある小島まで一気に進むはずだったそうそうそうしたらここほら…。 これで1本物の水路を支える土台が出来たここの間?…というのもあとちょっと!そこに使う材料も岩手・久慈で頂いていたこれを丸ごと1本使って水路にその方法も達也は学んでいたこれ何だ?こうして…。