ウェークアップ!ぷらす

戻る
【スポンサーリンク】
08:27:25▶

この番組のまとめ

月曜日、普天間基地の移設問題を巡り、沖縄県の翁長知事 は、政府が辺野古沖に設置したコンクリートブロックが、サンゴ礁を傷つけた可能性が高 いとして、ボーリング作業などを即刻停止 するよう、沖縄防衛局に指示した。 その金は一体どこへ?飲食費、ゴルフ代、タクシー代、旅費交 通費、贈答費というようなことなんで すけれど、この中にはですね、1点数十万円から100万円ほ どするバッグであるとか、1点十数万円するスカーフ、そういうものが含まれておりま す。

1人になったルビッツ副操縦士 は、機体を降下させる操作を行う。 副操縦士は、なぜ意図的に機体を降下させた のか。 バルセロナを飛び立った飛 行機が、安定飛行に入ってからすぐに急 降下を、意図的に副操縦士が、機長を閉め出す形で行われたと。

そのパイロットの精神状態がも とで飛行機が墜落するなんてことがあるのかというと、まあ、 日本でまだまだ記憶に新しいんですが、もう1982年なんで すけれども、副操縦士がキャプテン、何をす るんですかと叫んだ、その後、日本ではやっぱり、パイロットの精神状態の検査と いうのはかなり厳格に行われているようで、その後、日本では 起きていないんですが、世界では次々、まだあるという状況で すね。

一方、久美子社長は、イケアや ニトリなど、去年7月以降は、社長の解任合戦が続く異例の事 態に。 議決権を持つ株主のおよそ20 .9%を久美子社長側が、勝久氏側はおよそ28.3%を 固めたと見られる中、ついに、父と娘の直接対決が始まった。 総会に出席した株主に向け、こうアピールし、久美子社長の退任を求める勝久 氏。 これに対し久美子社長は。 集計の結果、久美子社長側の提案が可決され、勝久氏は取締役から外れること になった。 娘の久美子社長が経営権を 勝ち取ったが、父、勝久氏は大株主のまま。

これは、なんでしょう?や はり現経営陣の強みということなのか、それとも経営方針が 支持されたということなのか、どうでしょうか?まず1つ、企業の投資家の人たちは、やは り一般的には、そのときの社長の側につくとい うのが普通なんですねそれで、相当いろいろ、何回も 話を聞いたということなんですけれども、両方で決定的にどちらのほうが いいということは、そんなにないと。

それから社長のほうですけれど も、やはり経営というのは、自分が正しいと思ったことをや ればいいということだけではなくて、自分の会社の状況をよく 見て、どのタイミングで、どうやっていくか、その環境を整えるのも経営者の 仕事だというんですけれども、今回、社長の側もそれが十分に できているわけではないと。 それにしても今回の一連の 騒動の中で、お父さんは、会社の幹部職員をうしろに、 ずらっと後ろに並べて記者会見で、あの幹部職員の皆さん、 これ。

日本初の世界文化遺産、 国宝姫路城。 観光客は、姫路城を見学するだけで、周辺の施設にはあまり訪れず、姫路市を通過してしまうことが 多いという。 姫路城だけを訪れて、次の所に行っていただくのでは なくて、周辺エリアを回っていただ く、そして泊まっていただくという、 滞在型の観光を推進していきたいと思っております。 姫路城を見学した外国人観光客 は、2008年度のおよそ16万6 000人をピークに、2009年からの改修期間は減 少傾向にあったが、2015年度は増加が見込まれている。

姫路城のライトアップ時間も、午前0時まで延長し、宿泊客の増加を目指す。 いわばこの姫路城と、ノイシュバンシュタイン城は白 鳥の城と呼ばれているので、両方ですね、白い鳥をモチーフ にされています。 ただ1点違うのが、姫路城は入場者のおよそ1割ぐ らいが外国人旅行者。 姫路城もこのノイシュバンシュ タイン城のように、さらに外国人旅行者を呼び込む ために…あるのかなと思い工夫で、なんとか泊まってもら うのは。

人工知能を搭載した自動運転車 が、アマチュアレーサーを上回るタ イムを記録した。 さまざまな障害物がある一般道 で、自動運転車を安全に走らせるた めには、公道での実験を繰り返し、道路上で起こるさ まざまな現象を、人工知能に学習させなければな らない。 日本ではおととし、安倍総理が国会の前の一般道で、各社が開発した自動運転車に試 乗。 日本の公道で自動運転車が走行 したのは、これが初めてだった。 そしてことしに入り、自治体と大学が連携し、自動運転車の実用化を目指す社 会実験も始まった。

日本の公道では、はなくって、例えば1秒とか2 秒とか、しかし、自動運転車を一般道で 走らせるためには、データの蓄積がまだ まだ足りないという。

2020年前半に市場化を目指すという業界の方針なんで すが、できそうですか?ですから、何をもってです けど、恐らくレベル2から3ぐらいのところで、限定した道の 中でやるというのが、今、政府のオリンピックを一里塚とし、 自動運転の実用化の開発を目指すというのが、大きな目標なん ですね。 メリットと課題を挙げてみ たんですが、当然のことながら、運転ミスによる事故の一掃とい うことなんですが、当然、機械も故障するわけで、機械の故障 するリスクと、人間がミスをするリスクと、 どっちが高いですかね。

グーグルカーが公道で実証実験 するために、ハンドルとブレーキつけましたから、ですから敷地内の中では無人車 のデモンストレーションが行われてます。 いくら、いくら?それはかなり、日本は国連の下部組織の中に、世界基準調和がありまして、 そこの共同議長国を取ったんですね。 おばあちゃんが車を使わず、 お出かけできる町が、少子高齢化、人口減少という日本が直面する 問題の解決策を探ります。

北陸新幹線開業に沸く富山 市。 今や町のシンボルとなっている のが次世代型路面電車、LRTだ。 2006年、JRの赤字路線を 引き継ぎ、富山ライトレールが開業。 富山市郊外と富山駅を結ぶ。 コンパクトシティとは、都市の 中心部に住宅や病院、商業施設など、都市の機能を集 約。 平たんな土地の多い富山市では、郊外に次々とマイホームが建ち、 市街地が広がった。 そこで、都市の機能を中心部に集めて行 政コストを減らし、年を取っても、歩いて生活できるようなコンパ クトな町をつくる。

町の中には、新しいマンションが目立ち、ことしの公示地価で、富山市の住宅地は22年ぶりに 上昇に転じた。 固定資産税や都市計画税の総額を上げるということになります から、人口が減る中で、税収をしっかり確保する、そうやって 入ってきたものを、財源として、中山間地の政策もできるわけで すので、地域全体に効果は及ぶと。 富山市内中心部の商店街も、 人通りが多いように見えるが。