つぼみの先は北を向いてるんです北!へぇ~!確かに同じほうに向いてますねぇ今日は東西線の東陽町の駅から西に向かいましょう!すっかり春めいて来た東京気分のいいお散歩が楽しめそうですねぇ石丸さんは東陽町から中野方面へ向かいます老舗がたくさんあって楽しそうじゃない?おぉ!大きな交差点に出たんだ。 「五」「六」「七」「八」「九」「十」十味まであるよ!え~!普通七味でしょ!普通七味だよね。 一味は一般的には唐辛子です一味唐辛子。
4年前門前仲町にオープンした萬寿庵カレーせいろの辛さ調節に1550円になります。 10味違ったおそばを楽しんで次の途中下車は茅場町交差点ごとに地下鉄の駅が出て来る。 何て読む…上絵っていうのかなぁ「保存会会員」。 紋章ってあれですか紋付きなんかにある紋の…上絵?ん?隣の「全国染色補正連合会員」。 染色補正って何だろう?何だ?中誰かいらっしゃる!こんにちは!はい。 それ何だろう?これ有機溶剤。 有機溶剤?ベンジンとかいったふうな種類ですけども。 有機溶剤をね下に置いて超音波…つまり振動で。
東京都のしみぬき組合理事長でもあるそうですさらにアイロンで付いた焦げも落とせるそうですこれをこう塗るとす~っとなくなっちゃう。 首都高の一番いつも渋滞してるっていう。 首都高速をくぐりましょう。 将来どうなるかな?町歩きで現在と過去を行ったり来たりこれですよオヒョイさん!大っきい!苺大福って必ず当たりというか失敗したことないんですよね。 ここにあるの何にも文字がないじゃない?これは?これも苺大福なんです。 さぁ苺大福どうでしょうかね。
山本海苔。 其の一が一番初めなんですけどにんべんのかつお節が入ってたり山本海苔の海苔が入ってるんです。 さっきお店があった山本海苔。 和菓子屋さんのある具材がふりかけの中入ってるんですよ。 和菓子屋さんの具材?まさか…あれ?ふりかけに和菓子屋さんで使う具材が入ってる?食べたら分かりますかね?食べても隠し味なんででかつお節でしょ。
日本橋ふりかけ其の三は安くて具がたっぷりで評判の天丼屋さんありゃりゃりゃりゃこっちも!へぇ~うわ~!はるかかなたまでず〜っと桜並木。 「何気ない手紙の切手周りにクスッと笑える物語を」。 オキマーク?何て読むんだろ?「日本の伝統技術紙衣を応用した紙製品」。 何なんですか?切手と組み合わせて使うと一つの物語が生まれるようなスタンプになります。 切手に物語?何じゃらほい!切手に物語が生まれるスタンプとは?あっ!こういう意味ですか。
商品開発やデザインを手掛けるベクトカルチャー代表の伊藤さんは日本の伝統技術である紙衣を使いいろんな紙で製品を作っていますまずもんでから丸めそれを開いたらこんにゃくのりを塗り染み込ませて乾かしますこの作業を何度も繰り返すと紙の強さが増して行きますその後ミシンで縫い合わせバッグなどを作りたいと考えています伝統の町日本橋を出て次の途中下車は?次は九段下です。 懐かしい町九段下で途中下車東西線はどこに出ても交差点に出るね。 これカフスボタンかな?これヒツジのカフス…あっこれもそう。
お店の広さわずか2坪ほどのカフスボタン専門店オーナーの川本さんは気楽にカフスボタンを着けてほしいと世界中からかわいらしいカフスボタンを取り寄せていますおしゃれの幅が広がりそうでいいですねぇさてと今度はどこで途中下車しますか?次は高田馬場です。 日も暮れてそろそろ一杯のつもりでしょ?栃尾揚げってのは何ですか?新潟県の長岡市の郷土料理なんですけれども。