さまぁ~ずのちょっとだけ変えてみよう!

戻る
【スポンサーリンク】
21:37:00▶

この番組のまとめ

以前の放送でも、いろいろ変えて大成功!自動販売機で、思い切って常温のドリンクを売ってみた。 ただ、この実験ロケは後日、行いまして、気になる結果は、3月31日の生放送でお送りしてまいります。 生放送?ですから、皆さんは結果を知ることは、ここではないということです。 生放送でやるような番組じゃないですけどね。 番組が目をつけたのは、東京都葛飾区にある麺屋一燈。 平日の昼間だというのに、常に長い行列が出来るため、葛飾区から指導・監督を受けており、ご近所迷惑にならぬよう、行列を分散させる措置を取っている。

ラーメン屋さんの店内で、運動会の定番、天国と地獄が響き渡る。 運動会の曲で、果たしてお客さんの回転率は、どれくらい上がるのか。 店内で運動会の曲をかけるのは賛成ですか?反対ですか?分かってしまうと、嫌がられるかもしれないので、あんまり話題にならへんぐらいの違う曲のほうがいいかもしれないですね。 人気ラーメン屋さんの店内で、一日中、運動会の曲をかけてみた。 実はお客さん100人に、番組がアンケートを取ったところ、待ち時間が減るなら、運動会の曲をかけたほうがいいと回答した人が、なんと78人もいたんだぞ。

そういう音楽の重要性に、自分の順番が早いんだけど、自分が食べるときは嫌な気持ち。 実験結果は上々でしたが、麺屋一燈さんにその後の…をお伺いしましたところ、BGMを変える予定は、全くないということでございます。 さあ次は、なんの実験をしましょう?私ね、理髪店で、髪が薄い人は割引きにしてみるで、いや、これね、薄い人だけじゃなくて、ショートの人も含んでほしいの。 石原さん、もう今週から割引きですよって言われたら、いいよ!絶対そうなるよ。

そこで階段に、巨大な矢印を描いてみようという大胆な発想。 昭和女子大学、田村圭介准教授。 駅の階段に大きな矢印を書いて、混雑する人の流れをスムーズにできたらなと思っているんですが、こんな感じで矢印を描こうと思ってるんですけど。 連絡した鉄道会社すべてに断られた以上、舞浜駅とイクスピアリの街をつなぐ階段なので、交通量もすごく多ど真ん中を通行する人も。 まずは駅の階段のように、ちょっとした矢印をつけてみる。 下りの方も、きっちり左側通行。 下から見れば左側通行。 こちらも矢印の指示に従って、左側通行。

とはいえ、小さな矢印のときには、指示を守らなかった人が7%、比べて、矢印を巨大化した場合、指示を守らなかった人は4%にまで減少した。 スタジオで光浦さんが言っていた、お花畑と泥水。 泥水のほうは通行禁止という意味だが、果たして、これで人々を誘導できるのか。 大規模な実験をすれば、違ったかもしれませんけども、ただ光浦さんの泥水花畑はちょっと。 実験結果、かなり好評ですけども、再び過去に戻りまして、話し合いのもようから、ご覧いただきましょう、どうぞ。

ポケットティッシュの代わりに企業の広告入りのマスクを配ったらどうなるのか。 ティッシュの場合、宣伝効果があるのは、受け取った人だけ。 今回、マスクを作ってくれるのは、広告商品を製造・販売する株式会社アサヒ企画の小野寺社長。 と、その前に、比較するため、ポケットティッシュを配ってみる。 朝から駅前で2000個のティッシュを配り、午後5時、お店がオープン。 じゃあ、ティッシュでビール4杯、サービスです。 ティッシュをもらったというお客さんがどんどんやって来る。

実は広告入りのティッシュは、2000個でおよそ3万円。 広告がプリントされたマスクを駅前で配る。 ここでマスクを受け取った人が、どのぐらい街で着用しているかチェック。 えっ?やばい!いけてる!マスクが広告になってるなんて、おしゃれだよね!マスクが広告になってるなんて、おしゃれだよね。 やばい!いけてる!マスクが広告になってるなんて、おしゃれだよね。 2000枚もの広告入りマスクを配り終えた。 さあ、お2人様ですか?では2名様、マスクつけた2名様、ご来店です。

というわけで、結果は、実験ではうまくいかなかった広告入りマスクだが、宣伝効果は、たぶん期待できるでした。 ちなみにこのマスク、2000個作るのに、実は15万円以上もかかったが、デザインを簡単にして大量生産すれば、かなり安くなるみたいですよ。 この間、居酒屋行ったら、みんな柄ありのマスクしてるよ。 今回の実験にご協力くださった、高田馬場の居酒屋、どまん中の店長、猪又純さんです。 今後、マスクかティッシュ、どっちか作るとしたら、どっちを作りますか?マスクでいきたいですね。

少子化問題も解決の方向に向かうのでは?ぜひこの実験、大手カラオケチェーン店で、やってみたい!そこで。 会社として相席部屋を作るというのは、ないんですけど、おもしろそうな企画だと思いますので、お部屋提供しますんで、ぜひやってみてください。 もちろん、相席部屋作りましたというポスターを、入り口、カウンターにも置いて、大々的にアピール。 相席部屋に興味を示してくれるか。 相席部屋だって。 その後、お客さんは来るものの、相席部屋に興味を示してくれない。 まだ出来たばかりの相席部屋システム。

さらに受付カウンターに、この2人が相席部屋にいるのが分かるように、モニターを設置。 本日、相席部屋というのがあるんですが。 どういうこと?相席部屋だって。 その後も、モニターの女性を見て盛り上がる男性は多かったが、相席部屋を選ぶ人は現れない。 相席部屋、相席部屋。 ということで、急きょ、カウンターにモニターを置き、波田陽区待機中と告知。 お客さんは続々とやって来るが、波田陽区が待つ相席部屋に興味を示す人がいない。

ああ、どうすればいいの?じゃあ!なし!ほかにもどうでしょうか?ほか、バッティングセンターで打つ前に、どんな状況か、実況をつけてみる。 ちょっと専門的な感じで、1アウトランナー1塁、1塁のときのバッティングって変わってくるじゃないですか。 そいつは何番打者なのか、1、2塁間でそれ、1塁ランナー、3塁進めるチームバッティングするのかとか、そういう練習は。 資料の作り方をちょっと変えて、原稿のフォントをゴシック体よりも明朝体にすると、インク代が安くなる。 そして、ゴシック体で書かれた原稿をプリントアウト。

続きまして、東京都のカリカリラスクさんから、ちょっと変えてみましたです。 ジャンケンポン。 もう一回、もう一回いいですか?ジャンケンポン、あいこでしょ、あいこでしょ。 ジャンケンポン、あいこでしょ、あいこでしょ、あいこでしょ、あいこでしょ、あいこでしょ。 ジャンケンポイ、あいこでしょ、あっち向いてホイ。 ジャンケンポン。 結局、ジャンケンに勝てば、32人中24人がこのあっち向いてホイに、引っ掛かり、勝率は7割5分でした。 だから別にジャンケンホイでいいと思います。