【スポンサーリンク】
- 日本テレビ
- ザ!鉄腕!DASH!!
- 2016年09月04日(日)
- 19:00:00 - 19:58:00
- 【DASH島】水路作業を始めて2年4ヶ月。ついに最大の難所がつながる!?【出張DASH村・鎌倉野菜】農業歴16年のTOKIOも初めて見る、カラフルな野菜が登場!
19:55:33▶
この番組のまとめ
浅い岩場に生える海藻…夏の風物詩ところてんの原料さらにこれを凍らせて乾燥させることで保存が利く寒天になるその材料が無人島にしかも白い。 天日で乾燥させる作業を繰り返すすると赤い色素が抜け…自然と白くなって行った無人島のところてん作りまずは打ち上げられたテングサをなるべく奇麗なのにしましょうよたくさんあるからだから…。 というのもこれは海の中でテングサなどに付着し成長する…海藻の一種だが…それが乾燥しまさに石のような状態にこのままでは歯触りが悪くなるそこでこの辺すごいよ。
森の古井戸から舟屋までやっと州の終わり石橋の近くにさしかかっていたそこで土台は波風に耐えるよう石を積み上げ高さを調整して来たそこでできるだけ大きな石であとはもう…。 石橋を越えれば左右に十分な陸地波もここまでは届かず被害も少ないエリア水路も再び木樋に戻し一気に舟屋まで石の土台は残り8か所全然楽だよ。
そこは…というのも3年前の冬ハンサムレタス?明雄さんと共に訪れていた80年以上の歴史を持つ直売所その特徴は鎌倉野菜と呼ばれる珍しい野菜の数々ダイコンやニンジンなど…あれ?っていうような。