ザ!鉄腕!DASH!! DASH島に産業革命起こせ!2時間SP

戻る
【スポンサーリンク】
19:20:44▶

この番組のまとめ

城島1人では限界がそこでスタッフも交代でさらに工場の職人達も作業の合間を縫って力を貸してくれたレンガは高熱の窯でじっくりと焼き上げるおよそ80mトンネル状の形からその名が付いた…台車を入り口まで押し込めばここもう…。 城島1人では到底たどり着けなかった耐火レンガ1万個これで反射炉建設に着手できるだが30tもの大荷物ひと筋縄では行かなかった1万個のレンガが揺れで崩れぬよう低く積むためにこれまで資材の運搬に使った台船の幅1.5倍長さにして2倍にうお~。

1か月前クリスマスの夜も新宿区高田馬場。 ここは新宿駅から山手線で2駅高田馬場駅から歩いて5分畑を作るためまずは絶対栄養あるもんね。 この東京湾育ちを追って多摩川上流へ大きなってるかな?そこにはいたいたいたいたいましたよ。 …の一角横浜DASH海岸を離れこの日TOKIOはちょうど1年前どうでしょうか?来た。

それは去年夏の多摩川でウグイ?奇麗な色やな。 …を迎えると大集団でウグイにとっては大好物つまりアユのライバルをウグイが…食べてくれることでアユの大好物のコケが増える…とさらにこれ何だ?何だ?あっどこ行った?あぁいたいた!あぁいたいた。 ん?シマドジョウか。 卵から孵化したスナヤツメは3年間砂の中で生活この時初めて目が開く卵を産むと死んでしまうためこの姿が見られるのは…すげぇ。

TOKIOが以前お世話になった川漁師さん捕まえるだけでなくアユのために川の環境を整えている…ものが1つあります。 そう今年は台風が多かったがそのたびに古いコケが洗い流され常に新鮮なコケばかりがそれは日本三大清流の四万十川や長良川など全国56の川のアユ達が集まる年一度一番おいしいアユを決める大会おめでとうございます!グランプリの北海道に続く初の…あと軽く振ってもらえばこういうことですね。 そう去年多摩川下流で遡上が確認されたアユは…上流まで上りここまで大きくなるのはほんのわずかこんにちは!お久しぶりです。

特製のタルタルの上に熱々をのせのっけますよいしょ。 無人島には冬が旬のこの日は冬の食料調達潮が引くのを狙って島の南側へあぁ奇麗無人島育ちだけあってよいしょおぉ~。 ビタミン豊富で疲労回復に効果があるとも冬は産卵の準備で今まさに太りきった状態あぁそれだ。 潮の流れが速い場所岩場に打ちつけるような波が船からではカキも画もとるのが困難岩場に近づいたところを狙ってうお~おぉ〜。

確かにアジやイカなどの干物作りに使う台によく似ている江戸時代に幕府は干しナマコなどを銀や漢方薬と交換し日本の経済を支えたではそんなお宝をこれ今思いっ切り引いてる状態?前もこの辺結構いたんだよね。 自らも日々学ぶ彼は知っていた食用のマナマコには……の3種類あり干しナマコに向いているのは黒身が軟らかいため…干すと小さくなり過ぎてしまう一方黒ナマコは身がしっかりしているため乾燥してもある程度の大きさでとどまるこれぞ黒ナマコ。

ちょっとこれが時間かかるからそれまでに超高級食材見る?これ。 日本三大珍味ですよ。 まずは塩漬けすれば日本三大珍味このわたをそのままで超高級食材だよ。 これがすごいいい器で出て来たら高級食材…。 これしか取れないんでしょ?超高級なんて思わねえもんこれをな。 カラッカラになるまで乾燥させるだが晴れて来たねハハハ。 干物に雨は厳禁この日は朝から雨が降ったりやんだりの繰り返し天候に不安がいやだから天日干しじゃなくて舟屋に。 すげぇなこれだよねこれが天日干しだよね。

「倒かした」って何?倒した?足立君が?観察カメラは捉えていた…と師匠足立の指示で干物台手前のバケツをしかし小さくなったナマコそう簡単には見つからずでどこら辺に?どこら辺に落としたの?この辺?4つだけあったのね。 130年前広東省の料理人がカキスープの火を消し忘れたことがきっかけ鍋底に固まったエキスがうまいと気付き醤油などの調味料を加えてできたコクのある甘辛い味は中華料理のみならず世界各地で使われている作り方はカキをひたすら煮出しエキスを凝縮作れんじゃないかなっていうね。