ミヤネ屋【謎の芸術楽団ついに韓国へ▽冬季五輪“感動名場面”TOP10】

戻る
【スポンサーリンク】
14:32:17▶

この番組のまとめ

まずはきのう、佐賀県神埼市で自衛隊のヘリコプ ターが民家に墜落して炎上した事故ですが、墜落する瞬間の映像から、ヘリコ プターが突然コントロールを失い、落下していく様子が確認されまし た。 今回墜落したのは、副操縦士の高山啓希1等陸曹は死 亡が確認され、機長の斉藤謙一2等陸佐は行方不 明だという。 この中央に見えています濃いグレ ーの家が、ヘリコプターが墜落したかわぐち さんのご自宅です。

この田畑の上をですね、ヘリコプターが通って、この住宅街に落ちたという形にな るんです。 ふだんは幼稚園児の皆さん、目達原基地が近いということで、 ヘリコプターにはとても親しみを持っていたそうなんです。 ヘリコプターが通るたびににこに こ笑って手を振ったりしていたそうなんですけれども、今回の事故でかなりショックを受 けて、口数の少なくなったお子さんもい らっしゃるということでした。

ですから、それ までに何か異常があって、移動してれば、恐らく管制との交信があったと思 いますので、パイロットの方は、あっと思ったときには、操縦不能 状態の可能性が、やはり高いと思います。 そうですね、当然、とにかくその映像を見ると、瞬間的にその恐らくメインロータ ーに損傷が生じ、離脱したと思うんですけど、とに かくパワーがなくなって、一気に落ちてますよね。

要するにまだ確かな原因が分から ないんですけれども、映像から、あとは目撃証言から、そのブレー ドが外れた可能性が指摘されています。 ちょっと映像がもうちょっと クリアじゃないと断定できないんですけれども、恐らくその羽根の部分、外れた可能性、ブレードが離脱した、脱落した可 能性が高いと思うんですけど。 黒井さんはこれは整備のチェ ックミスか、部品自体に欠陥があった。

これは相当戦闘能力の高いヘリコプターだと思っていいんです か。 例えば人為的なミスももちろんあるんですけども、数十機入れる予定が13機、現在 配備されているというと、どうなんですかね、予算面とかそういうこともあるん ですかね。 だからすごく不思議なのが防 衛予算、毎年増えているわけですよ、でもこういう事故が起きちゃ った。

結論から申し上げまして、本人が、有賀さつきが、病状について、伝えたくないという、そのことが分かりました。 有賀さんは担当医に対し、自分が亡くなったあとも、家族にさえ、病名を明かさないでほしいと希望 していたといいます。 日刊スポーツによると、仕事は去年年末ですべて整理し、年明けのオファーなどは、家族の介護などを理由に断ってい たといい、また銀行口座をはじめ、本人でないと解約できない各種口 座など、事前に整理していたとも。

彼女の、もともとの有賀さんのイ メージと、だいぶ実像のとてもしっかりされ た、本当になんて言うんでしょう、独立独行とお父様おっしゃってま したけれども、そういった方であったということ に驚きがあります。 先ほど身辺整理の話があったんで すけれども、これについては、お父さんとお話させていただいた んですが、そこはちょっとやはり違うようで して、本当に突然のことだったそうで、ひょっとすると有賀さんも、こんなに早く旅立つことになると は思っていなかったようですね。

でも本当に娘さんも、本当に礼儀正しくて、きちんとされていて、すばらしい教育されてるんだなと 思ったんですけれども、もちろん、私が、有賀さんのようなことはできない んですけども、ただ、ちょっと理解できるのは、シングルマザーとしては、ご家庭ではパパの役割も担ってい て、ご実家では息子さんの役割も、有賀さんが担ってたような気がす るんですよね。

いよいよ金曜日に開会式を迎 えるピョンチャンオリンピック。 弾丸スタート!勝っている、勝っている!きょうもすばらしい !今度は高いぞ!高い!高くて、いった!大ジャンプだ、原田!そこで、きょうのミヤネ屋は、冬季オリンピック感動の名シーン、 トップ10。 長野オリンピックスキージャンプ の金メダリスト、船木さんにも一緒に見ていただき ます、よろしくお願いします。 第10位は、バンクーバーオリンピックフィギ ュアスケート男子シングル、高橋大輔選手、銅メダル。

第9位は長野オリンピック、フリースタイルスキー女子モーグ ル、里谷多英選手、金メダル。 さらに長野オリンピックの前年に、最愛の父を亡くした里谷選手は、 一時、引退も考えたという。 里谷多英、ゴールドメダル!やったー!いくつもの逆境をはねのけ、 日本人女子選手として冬季オリンピック史上初の金メダルを獲得。 第8位は、ソチオリンピック、スキージャンプ男子ラージヒル、葛西紀明選手、銀メダル。

第7位は、長野オリンピック、スピードスケート男子500メー トル、清水宏保選手、金メダル。 金メダルを獲得した!小柄な体格から繰り出される 驚異のロケットスタートで、見る者をとりこにした清水選手。 自身が持つ世界記録を4度更新す るなど、常にスピードスケート界の頂点に 君臨していた清水選手だが、その原点は、ある病気との闘いだった。 みずからのハンディもプラス と考え、オリンピックで金メダルに輝くま でになった清水選手。 ある日、清水選手は1組の親子からこんな 相談を受けた。

ピョンチャンオリンピックの 開会式前日に、北朝鮮が行うと見られる軍事パレ ードについて、アメリカの研究機関は5日、訓練している様子が分かるという ことです。 甲賀市によりますと、滋賀4区の開票作業中、実際に数 えた票が、投票総数より数百票少ないことに、 選挙管理委員会の事務局長らが気付き、つじつまを合わせるため、無効票 となる白票で水増ししたということです。

アメリカで物価上昇に対する警戒感などが広がり、5日 のニューヨーク株式市場ダウ平均株価が、過去最大の下げ幅となったことを 受け、きょうの東京株式市場は取り引き 開始から全面安の展開となりまし円高が進んでいることも株価下落 を加速させ、日経平均株価は一時1600円以 上下落。 ピョンチャンオリンピック開 幕まであと3日となりましたが、JOC・日本オリンピック委員会 はきょう、現地で日本の選手団に和食を提供 する施設を公開しました。

だからアメリカの景気がいい、 それからいわゆる雇用統計もいい、全部材料がいいから、金利が上が るから、企業がなかなかお金借りにくくな って下がるって、ちょっとバブルがはじけたみたいな?景気いいのに悪いっていわれ ると、だから、どう捉えたらいいかって、悩んでる人もいると思い ますけどね。 昼過ぎから大型バスで10台以上 の警察バスが続々とここにやって来て、午前中は、すぐターミナル にも入れたんですが、今、もう全く出入りできないような状況にな っています。

だから、二転三転してますか ら、分かりませんけれども、マンギョンボン号にきょうは宿泊 するというような報道も入ってきてますから、マンギョンボン号は着いたとして も、サムジヨン管弦楽団の皆さんの姿 は見れないっていう可能性もありますよね。 でもこれ、結局、陸路で来るっていってマンギョン ボン号でね、これ、岸さん来るってことは、いわゆる マンギョンボン号って、核・ミサイルはじめとした、そう いう部品だとか、北朝鮮のいわゆる制裁逃れの象徴 なわけですよね。

これ、船木さんしか分からないと思いま すが、45歳でオリンピック出て、メダル狙うって、どういう感じな んですかね?本当、僕も国内の選考を戦っ て、狙ってはいたんですけど、だめだ ったんですよ。 そこで今度はオリンピックがあって、戦う選手、ほぼほぼ、超一流 の同じ選手なんですが、ワールドカップとオリンピックっ て、やっぱり雰囲気違うんですか。 やっぱり自国の選手を応援するっ ていうのが当たり前なんですけれども、オリンピックになると、全員に平等に拍手が来たりとか、 応援があったりとか。

今もまだ現役でやってはるか ら、体作ってはって、オリンピックまでの4年間、嫌というほど飛び込んだ、白馬の ジャンプ台。 そして2回目のジャンプでは、オリンピックのスキージャンプ史 上、誰も成し得なかった偉業を達成す る。 オリンピック史上初めて、5人の審判全員が船木選手のジャ ンプに20点満点をつけたのだ。 第4位はバンクーバーオリン ピック、フィギュアスケート女子シングル、 浅田真央選手銀メダル。

第3位はソチオリンピック、フィギュアスケート男子シングル、羽生結弦選手、金メダル。 華麗な演技を見せた羽生選手 は、フィギュアスケート男子シングル の種目において、日本人初となる金メダルを獲得。 その後も世界歴代最高得点の 更新や、グランプリファイナルで4連覇を 達成するなど、順調にキャリアを積んだ羽生選手。 あれから3か月、公式戦に出場で きないまま、ぶっつけ本番でピョンチャンオリンピックを迎える羽 生選手。

第1位は長野オリンピック、スキージャンプ男子団体。 岡部、金メダルを決める大事なジャンプ で致命的なミスを犯した原田さんが、1回目のジャンプに挑んだ。 ここ一番で大ジャンプ見せました、原田!プレッシャーをはねのけ、137メートルの大ジャンプ。

ということは、1本目、原田 さんが失速しても、やっぱり船木さんたちの中には、そういう想定 もあって、まだ2本目狙えるっていう、そう いう気持ちで一つになれたんですね。 ただまあ、最後2本目、原田さんが大ジャンプして、大トリ、船木さんじゃないですか。 じゃあ、次回のオリンピックは、船木さん、現役として、レジェン ドとしてまた出てください。 この記録的な寒気が今、JRに路線バス、それに地域鉄道 と、国道ではおよそ1000台の車が 立往生。