ウェークアップ!ぷらす iPS細胞山中伸弥教授生出演…未来の医療どうなる

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

一群の中にいたのは、現在、京都大学iPS細胞研究所の所長 を務め、2012年、ノーベル賞を受賞した山中伸弥教 授。 iPS細胞研究所所長、ノーベル賞の生理学・医学賞、受賞された山中伸弥教授です。 一番最初にね、実はノーベル賞お取りになる前に スタジオにお迎えしたことがあって、そのときはもう、あのときに 何回もおっしゃったのが、iPSはすばらしいんだけど、まだ一人 の命も助けてないと、だけど一刻も早く人の命を助けら れるようになりたいと、6年前におっしゃった直後にノー ベル賞取られた。

山中先生、山中先生はあれですよ ね、神戸大学出身で、イチローさんも、スタートが神戸ですから、 私なんか、イメージでいうと、ジャンルは違 うけれども、世界に羽ばたいていったという、 同じイメージなんですが、山中先生にとってどうですか?私も日米、アメリカでも活動していますので、 イチローさんというのは、もう12歳年下ではありますが、 常に心の支えといいますか、目標といいますか、アメリカ人とごはん食べるときに、 会話に困るんですけど、イチローさんのお話すると、みんな知って ますから、何度救われたか分かりませんね

ここは私たちの研究所で、患者さんに移植するためのiPS 細胞を作って、日本中に出荷すると。 ストックでいけるものであれ ば、ストックの細胞を使うのが、一番普及につながると思いますが、でも病気とかいろんな患者さんの 状態によっては、やはりご自身のiPSを使う必要 があることも出てくると思いますので。 拒絶反応の心配がほとんどない、患者自身から作るiPS細胞を、今よりも安く、早く作ること。

山中はこの研究所の一研究員。 そう、京都大学iPS細胞研究所 のモデルとなったのがここなのだ。 この研究所で、山中が数十年来、こつこつと取り組んでいる研究が、ナット1と名付けた遺伝子。 ところで、研究に没頭できる環境がグラッド ストーンにはあるという山中。 アメリカには国と自治体、そして民間企業が手を組み、研究を支える土壌があるのだ。

山中先生、本当はiPSで筋肉注入したりし てるでしょ。 でも山中先生、走られたきっかけは、どうですか、iPS細胞の寄付金を集めるみた いなところもあったというふうに伺っていますが。

それを目指しているんですが、けれども、そのあたりいかがです か?iPSができてから、いろん な難病の患者さんとか、家族の方にお会いすることが多くて、すごく期待をしていただいていま すので、確かにプレッシャーと感じることもありますが、それがモ チベーションにもなってますね。 研究者は競争ももちろん、そ ういう一部の、活動の一部なんですが、iPSに関しては日本中の 研究者が協力して、オーバーラップをなくして、うまく駅伝のよう な形でやっていますので。

そのあたりも含めてですね、見据える先は、続いてこちらです、 究極のiPS細胞、どういうことかというと、iPSの研究は、もともと個人の細胞からiPS作 製する。 実はこれ、先生に監修いただいて作った、この図なんですけれども、行き着 くところは一番最後、患者本人が作製するiPS細胞、これは技術的に今は出来るわけで すよね。

基礎研究がいつか花咲くと、iPSもナット1の研究の副産物 でできましたので、ですから、こういう、すぐのゴールはないけれ ども、必ず遠くには何かになるだろうと いう基礎研究がとっても大切だと思っています。 ところがその基礎研究で、日本は大きな問題を抱えている、 実はこのあと、先ほどのVTRにもありまし たけれども、日米両国の研究環境の差というの は、諸國さん、圧倒的です。 研究者がこれくらいなんです が、研究を支えてくれてる研究支援者 という方々、もっと状況、もう8割、9割が有期雇用です。

結構、小学生で調査すると、 なりたい職業、男の子の一番、研究者、学者になったりするんで すが、それがやっぱり中学生、高校生になると、だんだんと。 となると研究者の方も、当然期限 付きになってしまう、期限の間で成果を出さないとクビ になるという。 やっぱり経済的なことを考えると、やっぱり研究者の道という のは、なかなか選びづらい日本になってるのかもしれません。 でもそういう研究者さんた ちを育てるためにお金使うかどうかで、10年、20年後の日本の世界の立ち位置 というか、全然変わってきちゃうと思うんですよ。

山中先生のiPS細胞研究所に行くと、壁の所、ガラス一面に、過去の寄付者の方がずらーっと並 んで、ああ、市民の浄財で賄われてるんだなと。 前お越しになったときに、将来的には心臓でも肝臓でも腎臓 でも、iPSで立体の臓器が出来るって お話されたことがあるんですが、そんな未来って本当に来ます?結構真剣に、3Dプリンターで臓器を作るとか。 私がいますのは、岩手県三陸鉄道の釜石駅に来てい ます。

北と南に分かれていた三陸鉄道は、久慈駅から大船渡市の盛駅まで、全長163キロの国内で最も長い 第三セクターの路線となる。 三陸鉄道陸中山田駅、新しい 駅舎が完成しました。 沿線住民によって、三陸鉄道を勝手に応援する会が結 成された。 これは三鉄黒字化プロジェク トって作ってまして、なんとか黒字化に持ってこうって いう、その黒字化って言ってる中で、表紙作ろうって言ったときに、一部を、三陸鉄道に寄付。

釜石駅前では、きょう、あす午前10時から、開通記念イベントが行われていま して、釜石市民、そして出身の方が集結して、イベ ントを行うんですね。 ことし、ラグビーのワールドカッ プが開かれるということで、こちらには、そのPRしています、アピールのブースが設けられてい まして、しかも出場国と、各国のワインが 楽しめる、こちら、ここから2駅の三陸鉄道の鵜住居 駅が最寄り駅になっていまして、きれいな競技場が完成しました。

本当の桜はどうなってるんですか?本当の桜は、この大阪城公園の中に標本木があ りまして、ちょっと見に行きましょう。 ということで、大阪のこの桜の開花発表は、恐らく週明けになるんじゃないか なといったところです。 そしてこの時期になりますと、も うつぼみの様子、皆さんのご近所の桜、つぼみの様子を見まして、開花が予想できます。

もう春かな、だけど、きのう、東京は昨夜から氷の粒のあられが 降ったりするぐらいなんですけれども、きょうも不安定なお天気な ので、関東の方は寒さ対策と、それから にわか雨、もしかしたらあられが降ったりす る可能性が関東でもありますので、注意が必要です。 きのうが名古屋で桜が開花、木曜日が東京で桜が開花しました が、まだの所、いつ咲くのか、そして満開がいつなのか、まずは こちらを見てみましょう。