新元号、令和決定から一夜明けましたが、いまだ列島は祝賀ムードに包まれ ています。 このあと、新元号ゆかりの地から緊急生中継。 さらに新元号決定に至るまで、総 理官邸で何が起きていたのか、田崎史郎さんの徹底解説です。 新元号発表から一夜明け、いつもどおりの安倍総理。 きのう発表された、平成にかわる新元号、令和。 政府関係者によると、令和以外にもこんな候補案が示さ れていた。 では、6つの最終候補案からどのように して令和が新元号に選ばれたのか。 新元号決定の裏話。 新元号が今、発表されました。
そして、早すぎる行動といえば、大阪では新元号発表と同時にあち こちで令和キャンペーンが行われているのです。 新元号チャンスキャンペーン、 平成から次の時代へ。 令和の漢字が名前に入っていると、1文字入っていればドリンクが5 0%、6人まで半額で。 こちらの和食居酒屋では、名前に令和の漢字いずれか1文字 でも含まれている方がいると、グループのドリンク代が半額にな るサービスを実施。
新元号の発表直後、自身のツイッターでこうつぶやい た、お笑いコンビ、金子和令。 ここで今最も注目されているのが、こちらのジオラマ?奈良時代の衣装に身を包んだ人々 が輪になっている様子が博多人形で再現されているようですが。 こちらのジオラマは何なんで すか?新元号のもとになった梅花の 宴を再現したものです。 実は新元号、令和のもととなった万葉集の梅の 花の歌は、ここ、大宰府で詠まれたものだそうでそ の歌を詠む様子を、ジオラマで再現しているんです。 新元号、令和誕生の起源をあなた は目撃する。
一方の和のほうは、これまで過去19回使われている ということで、アルファベットの頭文字はRにな るということが決まりました。 その出典ですけれども、日本 最古の和歌集といわれる万葉集からということで、もうすでにブー ムが始まっています。 この歌の引用歌人は大伴旅人とい う方で、奈良時代の歌人。 これ、このあと中国の古典も出てくるんですけれども、これ、 鈴木さん、いわゆる2つ並んでいる文字では なくて、こういう歌の中の一文字一文字を つなげていくというのが、1つ、最近の元号ではあるんですか。
ただ、今、宮根さんおっしゃったように、この序文から取っている と、文章から取ってるというところでは、それ以前の例えば、明治ですとか大正といった傾向も 引き継ぎながら、ただ今回、万葉集を出典ということですので、ここ最近の近代以降の伝統を引き 継いだうえで、傾向を引き継いだうえで、安倍内閣としても新しい傾向を打 ち出したということがいえると思います。
そこの太宰府天満宮の近くに あります坂本八幡宮、こちらに行っております。 きょうもたくさんの人がいらっし ゃってるんですけれども、きのうの昼までは全くひと気がな いといった雰囲気だったそうですが、新元号発表後から、続々と人がやって来るという状況 になってるんですが、こちら実は諸説あるんですけれども、その太宰府のちょうかんだった大 伴旅人の家だったんじゃないかということなんですよね。
大宰府万葉会の皆さん、きょうはその万葉歌人の装いでお 集まりいただいておりまして、せっかくでございますので、この梅花の宴の序文、引用された序文を皆さんで詠み上 げていただきたいと思います。 奈良時代の官位の衣装っていうの を、私どもはいろんな文献を見ながら 太宰府の梅花の宴にふさわしくデザインして、制作しております。 そうですね、太宰府の梅は中国からまず太宰府 に入ってきまして、花見といいますと梅の花が花見だったんです、奈良時代は。
われわれも太宰府っていうと、 太宰府天満宮っていうイメージがあって、坂本八幡宮までなかなか 足を延ばさなかったんですが、これで一気に有名になりましたね。 太宰府天満宮は行くけど、坂 本は行かないから。
中国メディアの速報は、日本の新 元号について、脱中国だ。 今、平成のときもそれは政令で決まっ たわけですけれども、本村さん、漢文学、日本史学、東洋史学の4つの分野で考えても らった。 そうなの?要するに官房副長官補のふるやさ んって方と、その下にいるかいでさんという方、 その2人が事務的な作業をやってたんですよ。 上では杉田官房副長官、その上に菅官房長官、その上に総 理、金庫にちゃんと収めてたってこと ですね。
令和以外の案というのが英弘、 広至、久化、万和、万保ということで、この英弘と広至は古事記、日本書 紀から選ばれたということです。 古事記と日本書紀から選ばれた英 弘、広至、これも鈴木さん、やがてどこからの出典かっていう のが分かってくるんでしょうね。
政府はきょうの閣議で、エジプト東部のシナイ半島でイス ラエル軍とエジプト軍の停戦監視に当たる多国籍軍監視団の司令部 に、自衛隊員2人を派遣することを決めました。 政府は陸上自衛隊員2人を、連絡調整要員として、ことし4月 から11月まで、エジプトにある現地司令部に派遣 します。 警視庁によりますと、保育士の松岡佑輔容疑者は先週、 杉並区のアパートで、松岡容疑者のDNA型が検出され たほか、犯人のものと見られるスニーカー の足跡が見つかっていることが分かっています。
あと洞爺湖サミットでは総料理長 を務めたなかむらシェフなんかもいらっしゃるので、国際的なメニ ュー作りなんかもきっと。 残り、日本古典から出ているこの英弘、広至が1票ずつだったということ で、日本古典から選ぼうというのは、全員一致だったということで すね。 せっかくなんで、これ、田崎 さん、日本古典から選ぼうということだ ったと思うんですけども、これ、並び順はどういう並び順かはちょ っと分からない、一応五十音順って。 五十音順?五十音順です。
平成のときは平成だけ出典の 説明をして、かなり平成に誘導したんじゃない かというようなこともいわれましたので、今回、宮根さんおっしゃ ったように、日本書紀とか、どういった日本の 古典があるかとか、そういったことも踏まえたので、 きっと、宮崎緑さんのああいう格好にもな ったのかなという気がしていますね。
この七転八倒したというのは、ま あ、安倍総理、菅官房長官はじめ、官邸は、もう この発表までは七転八倒だった?ということか、6つの案が出 てきたわけですけれども、令和っていうのは最初なかったんですよ。 国民の反応が不安だったんでけど、 まあこれだけね、令和フィーバーだと安倍総理大臣 もほっとしてると。
そして実は、菅官房長官は極秘で会見のリハー サルをされていた。 相当田崎さん、これ、菅官房長官も緊張されてたんでし ょうね、これ。 新元号発表という大仕事ですが、これだけ口を真一文字に結んだ菅 官房長官というのも、初めて見たような気がしますよね。 新元号発表、有識者の方は、山中 教授は、伝統を重んじると同時に、新しいものにチャレンジしていく 日本のこれからの姿にぴったりの元号だということですね。 林真理子さんは、一番人気があっ たのが令和だった、美しい、これで万葉集ブームが起こるので は。
JR秋葉原駅は本当に目の前に、 きのう、新元号、この令和のポップアップショップ がオープンしたんですね。 ポップアップショップというのは、臨時店舗という意味なんだそうで、令和、令和と、この令和グッズが並んで いるんですね。
代替わりまで29日なんですが、4月30日はね、天皇陛下ご退位 の儀式ということなんですが、陛下は最後のおことばを述べられ る。 これね、天皇陛下がご退位されて、新しい 天皇がどういうことをおっしゃるかっていうのは、やっぱり美保子 さん、すごくわれわれとしたら注目しま すね。 これも近重さん、恐らく新しい天皇皇后両陛下にト ランプさんは会うんでしょうね。 新しい天皇、そして新しい皇后、両陛下の本当に外交としての華々 しいお姿を、私たちは拝見するということにな ると思います。
さあ、続いてはこちらですが、今度は英国王室なんですが、こっちはえらいがたがたになって おりまして、今月にも出産を控えるメーガン妃 宛てに、ヘンリー王子の元カノが挑発的な 手紙を送りつけたとの報道が入ってきまして、デーブさんがこのあとたっぷり語 りますけれども、とんでもない手紙なんです、これ が。 これは先月、ケンジントン宮殿の公式インスタグラムに掲載さ れた、ヘンリー王子とメーガン妃の最新 映像。 今月末にもロイヤルベビー誕生を 迎えるというが、ここに来て、とんでもない報道が。
その手紙には、さらなる赤裸々告白と、イギリス王室に混乱をもたらしか ねない暴露話がつづられていた。 この方、2012年にアメリカのロサンゼルスのリゾートホテ ルでヘンリー王子の裸の写真が撮影された日に、情熱的な一夜を過 ごしたとされている方で、実はこのヘンリー王子、結婚する前に、 このスキャンダルについてメーガンさんにも報告をしていると。 でもヘンリー王子は結婚する 前にメーガン妃にスキャンダルを報告したということは、後々この 人が暴れるから、全文はいらない、昼間の番組やから。
セント・メアリー病院で出産 するのがこれまで恒例となっていたんですが、メーガン妃は自分ち の近くの産婦人科病院での出産を希望してると。 3回もキャサリン妃が同じくやってるわけですから、そのあと、 決してまねしているつもりじゃなくても、そう思われるのは嫌だし、 アメリカ人ですし、ちょっと遠慮をしてる感じが します。
去年、5月の段階で世界のスーパ ースター、エルトン・ジョンさんに披露宴で 歌を歌ってもらってるんですが、王室の関係者の話だと、エルトン さんが大好きで、2人は、自分たちの子どもにピアノを教え てもらうのにエルトンが最適だということで、意外とエルトンさんのほうも、引き受けると言ったと。