ミヤネ屋【“最強台風”直撃あすで1週間…再び大雨に▽独自潜入!東京拘置所】

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

浸水被害で一時孤立した丸森町役場前です。 きょうも復旧作業に励んでいる被災地に、今再び災害発生の危険が迫っている。 まもなく気象庁と国交省が合同会見。 林アナウンサー、夏休みということで、きょうは中京テレビの磯貝初奈アナウンサーにお手伝い願います。 さて、関東地方を中心に広い範囲で甚大な被害をもたらした台風19号なんですが、上陸から1週間がたとうとしていますが、被災地はまだ復旧が遠い現状です。

お手元の資料1ページ目にございますように、今もうすでに日本の南に全線が停滞していまして、それが今後、やや北上しながら、関東地方の南に低気圧が発生する見通しでございます。 その影響で、関東地方、あるいは甲信地方を中心に、まとまった雨が予測されておりまして、きょう18日の夜からあす19日昼過ぎにかけて、今回、被災して大きな被害を受けている地域は、ほとんどが雨になると考えているところです。 真ん中、関東甲信地方のあすの朝6時までの雨量、目先ですね、24時間で関東地方、多い所で100ミリ、甲信地方で80ミリと。

だから三重県の紀伊半島南部辺りでも、ひょっとしたらこれ、災害が起こる可能性があるということですね。 これが夜の7時半の予想ですが、三重県は雨が続きますし、長野県や、それから北関東辺りでも、雨を予想しています。 今夜から関東甲信のみならず東北地方でも、活発な雨雲がかかる予想です。 もう一つ、実は東北地方も低気圧があした通過するんですね。 動かしますと、まず三重県は今夜、大雨に厳重警戒です。

そうすると、普通の雨でどうってことなくても、今回、ちょっとした雨でも、非常に危ないということになりませんか?なので皆さん、さっきの気象庁の会見というのは、ふだんであれば、注意報レベルの雨ですが、警報の基準を引き下げますので、今回は、気象庁。 なので、気象庁の情報が今後、大雨警報や洪水警報というのが出てきますので、それを待たずとも、早めに安全な場所に避難しておいていただきたいと思います。 私の後ろにあるのが千曲川、決壊した場所になるんですけれども、仮堤防が完成しているという状況なんですね。

同じ高さであったとしても、やっぱり今も見えたと思うんですけれども、土を積んだ上に、ほかは芝生でちゃんと根っこが張るようにして、補強してあったりですとか、あとちゃんと被覆工事、固まるように、周り、通常施工するんですが、仮堤防、そこまではたぶん、なかなかできない所も多いと思うので、やはり強度という点では、変わってくると思いますね。 もう一度、ちょっと長野に注目して、雨雲予想見ます。

少しの雨でも、災害発生のおそれがあるので、安全な場所に避難をという呼びかけです。 ここまでくればね、こんなことはもう、いわき市夏井川の堤防決壊部分では、土のうを積む作業が急ピッチで行われていた。 そんな中、きのうミヤネ屋が向かったのは、宮城県大崎市。 大崎市の鹿島台地区では、今も広い範囲が冠水。 市によると、185棟が床上浸水し、現在も150人ほどの人が避難生活を送っているという。 堤防が決壊したのは、隣町の大郷町。 氾濫した水は、ここは低い地域なんで、実は吉田川は、1986年の台風でも堤防が決壊。

今、地元の方にお話を伺うと、例えば職場なんかで、家がつかっちゃったんだよというような話をしても、いや、決壊したのは大郷町でしょと、鹿島台は大丈夫なんじゃないのと、地元の方でもそういう感覚になってしまうような距離が開いてるんですよね。 これが今夜からあしたの朝までに降る、浸水の拡大だけではなくて、土砂崩れがどこで起きてもおかしくありませんので、危険な場所には近づかないようにしてください。 兵庫県神戸市で発覚した4人の教諭による後輩教諭へのいじめ問題。

先日行われた保護者説明会で、加害教諭たちの謝罪文が読み上げられたのだ。 悪質ないじめを行っていたのは、40代の女性教諭1人と、30代の男性教諭3人。 被害に遭ったのは、20代の男性教諭を含む4人。 この男性によると、いじめ被害に遭った20代の男性教諭は、学生時代から小学校の先生になるのが夢で、大学を卒業し、教員となってからは、生徒に手紙を書いたり、テストの答案用紙にひと言を添えるなど、保護者からの信頼も厚い先生だったという。

これ、岡田さんね、こういう子どもたちのコメント、それから被害に遭った男性教諭の方のこの壮絶な状況を見ると、ちょっとびっくりするのと、この先生は本当に、ぎりぎりのところでやっぱり、子どもたちに会いたいという思いを持っていた。 ご自身の手紙の中でも、助けを求める声を出せば、きっと助けてもらえるからということを、子どもたちに訴えていたわけですけれども、この被害教諭の先生は、前校長、今の校長いらっしゃいますけど、校長先生に相談しても意味がなかったってことですよね、親族に相談してるってことは。

職員室って、そんなに閉ざされた空間なんですか?やはりこういうことが行われてたということは、学校の中では把握をされていたことでありますし、先ほど、前の校長先生が、ガバナンス能力がなかったという、マネジメント能力がなかったという話がありましたけれども、校長先生ももちろん知っていたはずでありますので、この被害教諭の方が、まさにおっしゃられたSOSの訴えに、どうして手を差し伸べることができなかったのか、ここで最新のニュースです。

国土交通省は、全国17の地域に新たに導入される、地元の観光名所などを描いた、図柄入りナンバープレートのデザインを発表しました。 激辛カレーを食べさせられる動画に関して、保護者のほうから、これが子どもに悪影響を与えるのではないか、ということで、教育委員会の担当者が出した対策。 家庭科教室改修のお金はどこから?税金ですよね?加害者の4人の先生に出させたら?保護者の感覚と学校の対応がずれている。

皆さん、謝ってらっしゃいますけど、僕はすごく違和感感じたのは、いわゆる女性教諭なんですけど、被害教諭の関係者に画像を見せられ、入院していることを、事実を、苦しんでいる事実を知りましたと。

これはもう、今のところは公務災害申請の方針ということなんですが、恐らく刑事、民事というところで裁判になって、これは厳しく罰せられると思いますが、これ、最後に岡田さんに聞きますけど、神戸方式って言われてて、スカウトするような形で、先生を引っ張ってくるということなんですが、これのいい面もあるんですが、2021年春から廃止予定、もしこれ、神戸方式というのが悪い方式であるならば、僕はもう人事が決まってても、2021年までには何もしないということではもちろんありません。

収容者全体で9000個にも上るこの箱は、コンピューターで管理され、れている。 日本一出入りの激しい東京拘置所にしかない最新の設備だ。 ずらりと舎房が並ぶ収容棟。 この部屋は単独室、つまり1人部屋だ。 これは、窓ガラスの衝撃試験の様子。 室内の机をぶつけても割れない、航空機仕様の強化ガラスが採用されている。 廊下側のガラスには、収容者どうしの接触を避けるため、ある特殊加工が施されている。 各部屋は、外の世界から完全に遮断。

近代的な設備がそろう、都市型の東京拘置所。 東京拘置所の屋上に上がってきました。 実は東京拘置所は医療設備が充実していて、病院指定も受けている。 収容者の健康管理に特化し、職員が受診することはできない。 現在、容疑者や被告、死刑囚など、およそ1800人を収容する東京拘置所。 収容者の大量の衣類や布団の洗濯、さらに畳の修繕などもする。 こちらは被収容者の全員の食事をこちらで作製しております。

死刑囚も収容されてるわけですけれども、例えば死刑執行が特集されている雑誌とか、そういう関係の本とかっていうのは、どういう扱いになりますか。 死刑囚らの心情の安定を重んじる拘置所。 つまり死刑囚は、ほかの死刑囚の刑が執行されたことを、死刑囚にとって、職員どうしで執行が話題になることはなく、刑場の場所は保安上の理由から、職員でも1割ほどの人しか知らない聖域だといわれている。 家族以外との接触が厳しく制限される死刑囚にとって、教かい師は、唯一、自由に面会できる外部の人間だ。