ウェークアップ!ぷらす 大雨の恐れ台風被災地は今…二次災害に厳重警戒

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

大雨警報ですが、ご覧のように、三重県と伊豆諸島、そして千葉県に大雨警報が出ています。 こちらが洪水警報ですが、千葉県に洪水警報が今、出されています。 千曲川の堤防の決壊現場です。 これだけ広範囲に被害が出てるというのは、西日本の、去年の場合は、分散してたんですが、集中していますのでね。 浸水面積も去年の西日本豪雨の浸水面積を上回るという、北日本のほうに影響があるということは全く思わなくて、油断されてた方も、もしかしたらいたかもしれないですね。

雨が降りしきる中、行方不明者の捜索活動が行われています。 宮城県丸森町の筆甫地区。 千曲川の堤防決壊で、町全体が濁流に襲われた長野市穂保地区。 まさか堤防決壊するとは思いません。 孫子の代まで大丈夫っていうことで、拡幅工事したんですよ、決壊しちゃったもんね。 阿武隈川の支流が氾濫した宮城県丸森町では。 丸森町筆甫地区に来ています。 台風19号の影響によって、道路が陥没してしまい、自衛隊の車両、緊急車両が通行できなくなってしまっています。 環境省によると、今回の台風で出た災害廃棄物は、全国で推定数百万トン。

埼玉県春日部市の地下にある首都圏外郭放水路の調圧水槽、通称、地下神殿。 中小河川が氾濫するたびに、過去、幾度となく洪水被害を受けてきた。 各中小河川に作られたのが、この大きな立坑。 台風や大雨で、河川の水位が上昇すると、水は各河川に割り当てられた、巨大な地下の立坑へと集められる。 全長6.3キロのトンネルを通って、調圧水槽、通称、地下神殿へ。

体育館の手前の部分、小屋が倒壊して、倒れていたり、また、建物の一部やコンクリート片なども散乱しているこちらの場所、もともとは駐車場だったということです。 今回の浸水被害、川沿いに南北におよそ5キロ、そして川の西側へおよそ3キロというエリアだったんですが、このエリアはですね、実は、ハザードマップで想定されていたエリアと一致しています。 防災訓練も年に1度行われ、ハザードマップも常々更新され続けてきました。

現在、私がいますのは、宮城県の最南端に位置します、丸森町の役場前にいるんです。 現在の状況なんですが、まずこちらの町役場で、まもなくです、午前8時半から、り災証明書の発行が始まります。 この役場の隣にあります、白色の2階建ての建物も、現在、避難所として利用されていまして、現在およそ80人の住民の方々が避難をされています。 これ、1日で922.5ミリ降っているんですが、気象庁が観測開始して以来の、歴代の1日の降水量としては、観測史上最大です。

東日本、西日本はやみ間もありますが、雨は降ったりやんだりということで、特に被害が大きかった東北地方は夕方にかけて、大雨に気をつけてください。 それにしても、先ほど、諸國キャスターが中継で伝えてくれた、長野の穂保地区なんですが、つい最近、堤防の拡幅工事が終わったばかり。 だからこそ、こういうハザードマップが重要で、先ほども中継にありました、その場所のハザードマップなんですが、ハザードマップで想定されていたとおりに今回、洪水が起きてしまった。

小池東京都知事は、戸惑いと不快感をあらわにした。 開催都市でございます、この東京都に協議もございませんで、札幌という提案が突如なされたことにつきましては、飛行機代プラス、ホテル代、これはかなり痛いですね。 IOC・国際オリンピック委員会は、札幌開催の理由について。 札幌は東京に比べて、オリンピック期間中、日中の気温が5度から6度低い。 大会組織委員会の森会長は、バッハ会長の意向を、こう伝えられたという。

一方、マラソンと競歩の会場として、一躍脚光を浴びることとなった札幌市は。 そういう意味では、東京の舞台を目指して、マラソンを始めて、ここまでやってきたので、東京で開催してほしいっていう気持ちも強いですし、やはり走ったことがないコースなので、なかなかこう、地の利を生かすことは難しいのかなというふうには思いますし。

ただ、今までの札幌マラソンは、大通り公園発大通り公園着ですね。 最終決定は今月30日から、IOC、JOC、東京都が参加する調整委員会で決まるということです。 ラグビーワールドカップ、スコットランドとの激闘から1週間。 日本代表勝利の鍵は、コネクト。 元日本代表の大西将太郎さん。 世界一といわれるディフェンスに対抗するため、日本の強みを最大限生かすことが重要だという。 南アフリカの前に出てくるディフェンスに対しても、その防御を破る可能性は、全然あると思います。

逆にジャッカルが得意なのが、南アフリカなんですよ。 少しでも日本代表のアタックが孤立してしまうと、すぐにジャッカルされる可能性はあります。 最初ね、アイルランドに勝ったときは、やっぱり奇跡がまた起きたと思ったんですけど、もうね、実力だっていう気持ちになってきました、スコットランドに勝って。 私もそうなんですが、ジャッカルもオフロードパスも、それができるだけの実力を日本がつけてきたということのようですね。

今月、販売が解禁され、あまり知られていないかもしれませんが、実は遺伝子を改編するゲノム編集を使った食品の販売が、今月、日本で解禁されました。 日本の研究機関や大学では、腐りにくいトマトや、毒がないジャガイモなど、ゲノム編集食品が次々に誕生している。 遺伝子に手を加える食品としては、大豆やトウモロコシなどの遺伝子組み換え作物がすでに存在しているが、ゲノム編集食品との違いはなんなのか。 ゲノム編集食品では、元の動植物の遺伝子そのものを切る。

ゲノム編集技術には、いわゆる食品表示基準の表示の対象とはしないということとしております。 販売される商品が、ゲノム編集食品かどうか表示の義務はない。

なぜ表示の必要がないかというと、製品、商品を見たときに、それを遺伝子レベルで見たときに、従来の品種改良と見分けがつかないからということなんだけれども、作ってる人たちは、どうやって作ったか分かってるわけですから、それに関して表示するのは、マナーではないかという気もしますけどね。 ただ、恐らく消費者庁のいってるのは、これ義務としてしまうと、義務違反をしてるかどうかの区別できないので、これ法律で義務付けるのは難しいって、そういう意見なんですよ。