ザ!鉄腕!元日!DASH!! テレビ初!東京湾の立ち入り禁止エリアで…大発見

戻る
【スポンサーリンク】
20:55:22▶

この番組のまとめ

特に 冬のクロダイは鍋割りチヌと呼ばれるほど脂が のりその身は ホクホクめでたいポジションを仲間の赤いタイに奪われがちだが福岡の住吉神社では景気がよくなる 縁起物として招き猫のように扱われる手のひらサイズ東京湾では こう呼ぶ大きくなるごとに名前が変わる出世魚…で 見つけたチンチンはちょうど産卵 終わった後ぐらいかな。 6つのスタンプを集めていただきますとなんと 総額30万円の番組オリジナルQUOカードを抽選で 35名様にプレゼントいたします。

そうここ 横浜DASH海岸には2種類の貴重なヒラヒラが見分け方は エラを下にして右に顔を向くのがカレイ…で 左に向くのがヒラメこれで見ますと こうですからこうなりますよね。 …ってことは?…といわれる白身魚の最高峰東京湾で…。 コンクリートの壁に囲まれた東京湾に…地図を拡大すると確かに 真っ白な空白地帯がつまり 詳しくは描けない場所そうなんですよ。 ダメもとで 調査のお願いを防衛省と財務省からまさかの東京湾のためになるならとついに この日が来ましたね。

16台の巨大な大砲を置き陸軍の支配地に戦後は自衛隊の管轄地になり……の地に近代考古学的にも重要とされる場所であぁ~。 大日本帝国が誇る巨大な大砲が東京湾に向かってイタリア技師を招いて完成させた陸軍の最高兵器日露戦争ではロシア艦隊を壊滅させた地下には 弾薬庫や部屋がありいまだ 極秘の場所もだが 今回はここは…。 石積みの配置は 明治初期にフランスから伝わった技法海岸線も 港や岸壁ができて整備されて行った現在では東京湾の ほぼ全てが……されているがうわ~ おぉ おぉ。

浅い所では茶色深い所では赤すむ深さで 色が変わる江戸時代 その勇ましい姿が武士に好まれ端午の節句に飾られた縁起のよい魚大物で脂がのれば築地場外では この値段その身は きめ細かく脂ののりも抜群そんな うまいやつがすごい量だな。 で 関東大震災で結構 建物 倒壊したんでレンガ ちょっと やめてコンクリートの造りにしようっていったのが大正から昭和にかけてが大体 その流れなんですよ。

…と 城島と桝が構造の確認をしている中海中の海の専門家古くから江戸っ子たちに愛される…サイズも東京湾最大級エサの多い 豊かな海が大好きそんなやつらが集まっていたということはおよそ80年前 人間が戦争のために造ったものが対岸に戻った城島ほっ! よし。

これまで出会った生産者さんとの……を使って日本全国 津々浦々から最高の食材を取り寄せ箸が止まらない おせちを『いい旅・夢気分』みたい。 全体の 0.07%だから…東京のアンテナショップや高級中華料理店へあっ すいませんね。 デカっ!つまり松岡と櫻井 2人の人脈愛知県の離島 日間賀島海底で見つけたのはまぁ でも…。 全33種類TOKIOと櫻井の人脈でお取り寄せした最高の食材でさぁ やっぱ…。

行き場を失った…もったいないっすね放送後番組を見た方々が押し寄せ足立区の直売所では 小松菜が…さらに 太一いいよ 何? 魚?サメ? うん。 おせちの定番 紅白かまぼこ太一 どうアレンジするのか…の上に 赤をさらに あと これ… あっ。 あっ!…と言われてもよく分からないが太一には完成形が見えているらしい最後に 赤を これで やってみるか。 プリンやチーズケーキなど卵をふんだんに使ったメニューが長瀬 どうアレンジするのかトマトベースの…さらに 北海道産のチーズ表面に焦げ目が付いたらさぁ。

松岡の人脈お忙しいところ。 松岡 カレーの具材のために…そいつは18cmぐらいですか。 …として お祝い事にはよく使われるがおせち料理ではシンプルな味付けのうま煮が一般的松岡流にどうアレンジするのかすげぇ いいやっぱ この…。 松岡と長瀬の人脈うわ~ うまい!うん!ホントに上品。 松岡 あっという間に松岡特製…。

ホント うまいんだよこのシイタケ。 これはニンニクと みじん切りにしたタマネギをサッと炒めTOKIOの人脈福島 難波さんの新米をそこに バナメイエビの殻で取ったダシを太一の人脈三陸沖で取れた 真イカさらに カタクチイワシとバナメイエビをのせれば彩りはこれ 俺とシゲちゃんで行って来たの。 一般的なおせち 三の重はゴボウやニンジンなどを使った煮物が多いが各家庭の味が最も出るといわれているのも この三の重だから 完成です 奇麗。 ほい!TOKIOと櫻井 5人の人脈を使って作った最後にすごいよね。

日本全国を走る多くの鉄道は電線から電気を取り込みモーターを動かす…一方 三陸鉄道に…動力は車両の下に 軽油で動く…そのため 発電ができる車両が対策本部となり職員の方は寝泊まりの作業その苦労あって わずか3年後待ち望んだ市民からはおかえりの声が飛び交っただが 苦難は終わらず東日本に猛威を振るった一昨年の台風が再び 三陸の…163kmあるんですが その…。

ススキが倒れる方向から最後の直線の風向きは自転車の大敵 向かい風さらに ゴールに向かってわずかな上りアンカーの負担は大きいおっ!あっ これめちゃくちゃ ありがたいですよ。 第1走者は松岡峠越え区間ですが何とか列車に食らいつきたいところ。 対決のための特別車両が十府ヶ浦海岸駅に入線です。 三陸鉄道は 若干スタートダッシュに失敗か? スピードを維持しながら今 国道に合流。 この先で トンネル通過中の三陸鉄道と合流です。 さぁ 先行するのはどっちだ? ここから さらにスピードを上げる三陸鉄道。