ミヤネ屋【“大寒”中継…厳しい寒さと急な積雪警戒▽まん延防止詳細は】

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

一番気温が下がったのが、北海道の幌加内町の朱鞠内という所で氷点下27.7度。 その日本で一番寒かった北海道の朱鞠内には西村ディレクターです。 北海道幌加内町朱鞠内からお伝えします。 私が今いる場所といいますのが、朱鞠内ということでですね、有名なワカサギ釣りなどですかね、有名な朱鞠内湖、この先、北に少し行った所にあります。

そうですね、こちら、今、雪は全く降っておりませんで、空を見てみますと、今は雲に太陽が隠れてしまっていますけれども、この日中、日ざしが差し込むことがありましても、そのときは本当に全身にカイロをつけているかのような、体がぽかぽかする、氷点下なんですけれども、氷点下の世界でもぽかぽかするという感じです。 強い冬型の気圧配置となり、強烈な寒気が流れ込んだけさの北海道旭川市。 午前7時半現在の気温なんですが、あっ、手元の温度計で、氷点下21度。 きょう午前2時過ぎには、氷点下25.1度を観測していた旭川市江丹別町。

強い寒気が流れ込み、東北から山陰と、日本海側の広い範囲で局地的に雪が降った日本列島。 氷点下3度という寒さの中、ため池に出来上がった厚さ13センチほどの氷を、およそ20人のスタッフがチェーンソーを使って次々と切り出しました。 一方、富山県上市町の寺院、大岩山日石寺の境内では恒例の滝修行が行われました。 福井県永平寺町の幼稚園では園児たちが空手の寒稽古に挑戦。 最低気温なんですけれども、朱鞠内で氷点下27.7度。 それだけではなくて東京も氷点下1度まで下がって、5日ぶりに氷点下になりましたね。

いたんですけれども、今は晴れ間も出てきまして、あちらに見える山は雪景色がとてもきれいだなという感じがしますご覧ください、この県道にまたがるメタセコイアの並木道、とても雪が枝に積もって、これもまた風情を感じますよね。 ただ、こちら、実は、1981年に学童事業の一環で植えられたということなんですが、当初は実は、批判も結構ありまして、てくれますよね、このメタセコイアはね。 きょうは山がきれいに見えるから、北海道出身ののむらさんが最初に聞いたときに、山が切れたと思ったらしいからね。

さて、先ほど大阪府の吉村知事が、きょうの新規感染者数、新たにやっぱり、6000人前後になると発表しました。 そして先ほど、東京都のモニタリング会議で、このまま感染増加水準が続けば、1週間後には1日当たりおよそ1万8000人の感染者数となる予測が発表されました。 外出自粛を巡り、尾身会長と温度差が指摘される小池都知事、このあと最新情報です。 きょう正午ごろ、小池都知事は1都3県のテレビ会議に出席。 不要不急の外出自粛を強くお願いをいたします。

また協力金については、事業規模に応じて、認証の有無にかかわらず、午後8時までの時短要請に応じた店には、1店舗当たり1日3万円から、酒を提供する認証店には2万5000円から、その差は5000円だ。 東京都は、新型コロナウイルスの感染状況を分析する会議を開き、感染状況と医療提供体制の警戒レベルを1段階ずつ引き上げ、感染状況は最も深刻なレベルとなりました。

アメリカ自然史博物館の前に設置されている、セオドア・ルーズベルト元大統領の像が、人種差別的だとの批判を受け、像の撤去が始まっています。 映画、ナイトミュージアムの舞台になったアメリカ自然史博物館前にあるセオドア・ルーズベルト元大統領の像は、両脇に先住民と黒人男性を従えています。 あるいはあすにあらかじめ定めた基準である、病床使用率35%、これ達する可能性が高いんで、あす本部会議を開いて、国に対して、まん延防止等重点措置の要請の判断をしたいと。

そうなんですよね、先に適用されたその3県については、今月31日に、期限を迎えてしまいますので、その前に延長するのか、解除するのかという判断が必要になってくるんですけれども、ある政府関係者は、来週火曜日に、ほかの要請があった自治体、やっぱり東京都民の方々は尾身会長がステイホームは必要ないと、人流抑制より人数制限だと。

齋藤先生のプロフィールをご紹介したいと思いますが、齋藤先生は国内での小児科研修後に、アメリカに行かれまして、アメリカで小児科、小児感染症の臨床医、研究者として、活躍されておりますんで、アメリカの事情にも大変お詳しい。 さらに、東京は来週にも1万8000人超というような予測も出ておりますが、このオミクロン株の感染力なんですけども、かなり強いということなんですけれども、きょうお聞きしたいのは、やっぱり先生、非常に感染力が強い、そして、お子さんの感染者数も非常に多い。

それからもう、1か月半たつと卒業式っていうことで、別れの季節でもあって、子どもたちにとっては、とっても大切な時期で、学級閉鎖、学校全体休校、もしくは幼稚園の閉園、保育園の閉園で、もう、私の周りのお父さん、お母さんはばたばたされてるんですが、これは先生、どういうふうなご見解お持ちですか?そうですね、やはりその年齢層への感染者が出ると、集団生活をしているわけですので、保育園、幼稚園、そして学校などでの学級閉鎖、学校閉鎖、園の閉鎖などが相次いで報告されています。

その患者さんたちのケアを行いながら、当然、そこでコロナの感染にかかってしまう方々もいらっしゃいますので、そことのバランスをどう取っていくのか、新潟県内、それから市内でも、役割分担をある程度しまして、コロナの患者さんを中心に診る病院、そして、一方で、入院基準についてね、今2類ですよと、子どものいわゆる呼吸器の感染症の入院の基準というのは2つだけで、1つは酸素が必要かどうか、もう1つは水分をしっかりとれるかどうか、この2つだけなんです。

このワクチンの接種、5歳から11歳の子どもさんに接種することには意義がある、そして特に基礎疾患を持つお子さんは重症化のリスクがあるので、そこにはしっかりと接種をしていきたいというのが、われわれの考えです。

日本有数の温泉地、群馬県の伊香保温泉。 365段続く石段を挟んで、商店や遊技場が並ぶこの場所は、伊香保温泉のシンボルともいえる石段街。 伊香保温泉の石段街で、10年ほど前から休業中だったホテルなどが燃える火事が発生。 全焼し、廃虚となってしまったホテルは、撤去費用の半額を国が補助し、伊香保温泉では、建物の撤去が実現しました。 今回の計画自体がホテルの解体だけではなく、伊香保温泉全体でコロナ後の少人数や、また接触の少ないですとか、お土産屋さん等が作った計画となっています。

だって、そうでしょ、お部屋にお風呂が付いてとか、大人数で食べれる所から、少人数でってなると、ちょっと、全体的に高級路線で、いわゆる団体で安く、みんなで泊まれるみたいな、そういったコロナ前みたいなスタイルっていうのは、高級路線だけではなくて、例えば、テレワークをするようなことができる、ワーケーションのラウンジを作ったりとかして、例えば、シングルルームを増やして一人旅を増やして、温泉地でも例えば、7、8000円ぐらいで泊まって、朝食もゆっくり食べられるとか、そういったところもありますけど、ちょっときょう、取り

今、中学生の修学旅行って、2人部屋なんですか?最近はそういったところ、増えてまして、外国人、増えたことで、ビジネスホテルも増えたので、客室数が1000室ある所でも、なんだったら、シングルを使う。

ただこれ、鳥海さん、やっぱり一回、コロナ収まって、GoToまで、やっぱ、観光業の方も頑張ってもらいたいですね、GoTo再開まで。 春以降、Go To始まったら何兆円規模の経済効果って出てくるでしょう?みんな待ってますから。 かなりもう、何十兆円の規模の経済効果ありますし、結局、Go To使わなくても、年末年始はおととしに比べて8割以上の人が旅行に、飛行機とか新幹線利用したということが、分かりましたんで、GoTo始まれば、へたすれば、もうコロナ前よりも多くの人が旅行に出かけると。