ミヤネ屋【東京オミクロン対策は▽緊迫ウクライナ生中継▽あす北京五輪】

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

危険運転致死傷罪が認められるかが争点となっていた。 主文、危険運転致死傷罪の成立を認めた判決は、法律の解釈を誤ったものだとして控訴。 裁判員裁判では、市民から選ばれる裁判員の負担軽減などのため、裁判が始まる前に、法律のプロである裁判官と検察、弁護側だけで争点を整理する、公判前整理手続きという事前協議が行われる。 本件において、現時点では危険運転致死傷罪の成立を認めることはできない。 しかし、判決では一転、危険運転致死傷罪の成立を認めた横浜地裁。

東京都は都内の救急病院に対し、救急用病床の拡充を要請。 新型コロナの確保病床を一時的に救急用に転用できるようにしたうえで、高齢者や発熱などの症状がある救急患者を受け入れた場合は、謝礼金を払うとした。 緊急事態宣言の判断について、岸田総理は。 今の時点では、緊急事態宣言については、検討していないと。 きのう、大阪府の吉村知事は、政府が現状、緊急事態宣言を検討していないことに警鐘を鳴らした。 最近、発熱外来に来るおよそ6割が子どもたちだという、東京都内のクリニック。

廃棄した場合は、集計作業をきっちりと進めているところであり、配送費用については、こうした作業の結果、明らかになるものでありまして、現時点でお示しすることは困難ということで、10億円というふうには、今の段階で考えておりません。

今まで非常に感染力がある程度一定にあって、重症化してきたようなデルタの状況から、実際に今のオミクロンの状況を考えますと、少しインフルエンザとかかぜまではいえないまでも、そこにどんどんと近づいてきているということは、明確ですよね。 それを国民の立ち位置みたいなところ、もちろん重症化リスクのある方とか、そういう方とそうでない方っていうのは、濃厚接触者の濃厚接触者ということで、ご家族は大事を取って全員自宅待機、10日間。

やっぱりそういうことから考えると、先ほどからも出てきております、いわゆる重症化する人、高齢者をどれだけ守っていくかということが一つのキーになりますし、そこである程度、医療施設の振り分けとか、そういうことも考えながら、あとはそういう重症者、例えば、政府は緊急事態宣言発出の基準というところを何か新しい動きはあるんでしょうか。

そうですね、だから宣言を出す場合の対策は、これまで飲食店中心の対策だったんですけれども、尾身会長も、国会でもう飲食店だけの対策では効果はないと言い切っていまして、今後、次に出す場合は、飲食店だけではなくて、学校の学びの現場をどう維持していくのかですとか、高齢者の対処をどうするのかとか、細かくそういったところを出していかなきゃいけないというところで、今、検討を続けていると。

東京都は、新型コロナの感染状況を分析する会議を開き、医療提供体制の警戒レベルを1段階引き上げ、およそ4か月ぶりに最も深刻なレベルとしました。 専門家は、新型コロナと併存するほかの疾患のため、集中治療を要する患者も増加傾向にあるとして、体制整備が必要とし、医療提供体制の警戒レベルを1段階引き上げ、およそ4か月ぶりに最も深刻なレベルとなりました。 政府はきょう夕方、和歌山県へのまん延防止等重点措置の適用を、正式に決定することにしています。

これが北海道もきょうは過去最多じゃないか、兵庫県も過去最多じゃないかという話があって、よくいわれているのが、2週間ぐらいたつと、高齢者の方、基礎疾患のある方たちの、重症化というのが顕在化してきて、万床になるんで、ベッド空けとかなきゃいけないっていう話があるんですけど、ことオミクロンに関しては、どうなんだろうって、これ、誰も分からないことですか。

だからこれ、まず発熱外来がおおたわさんね、いっぱいで検査できないんで、みなしの人も出ていると、検査の入り口の所の方々が、治療してもらえないって帰される人がいる中で、一般で今、小林先生がおっしゃいました心疾患とか、脳梗塞とか、サスは、医療従事者の間には、やはり少なからずあるというふうに私は思っています。 今すごく僕が違和感あるなと思うのは、なんの症状もないにもかかわらず、念のため不安だからPCR検査受ける人がいますよと。

ロシア軍によるウクライナの侵攻。 アメリカやヨーロッパなど30か国が加盟し、同盟国の領土や国民を守ることを目的とした、冷戦終結後にNATOを東方に拡大しないと取り決めていた約束を、ないがしろにしたと主張しているのだ。 そのロシアののど元に突き刺さるように位置するのが、ウクライナだ。 現在、ロシア軍はそのウクライナの国境付近に、12万人規模の部隊を展開。 アメリカに対し、ウクライナをNATOに加盟させないよう要求している。

ロシアって、ウクライナに対しても、あるいはヨーロッパ西側諸国に対して、パイプラインでガスを供給しているんです。 去年12月、ワシントン・ポストが報じた、ロシア軍のウクライナ侵攻計画。 アメリカとロシア、大国の駆け引きの行方は?このあと、緊迫するウクライナ情勢、国境近くから最新情報を生中継でお伝えする。 これ、中村先生ね、1991年にソビエトから独立してますから、大変新しい国、つまり新しい国ですから、ウクライナ自体の伝統だとか文化っていうのは、まだ育ってないっていうふうに思ってもいいですよね。

それに対してウクライナの西のほう、ポーランドに近い所に住んでいるウクライナ人は、このウクライナがNATOに入るか入らないかということで、言い争っているわけで、そもそも、この黄緑色で示している所、これはソ連とアメリカの冷戦終結前からの加盟国で、西側諸国が占めているんですけれども、ソ連崩壊に伴いまして、冷戦終結後ですね、これ、新規加盟国として、ウクライナまでとられちゃう、本当にのど元にNATOが来る。

2014年以降、ウクライナでは親ロシア派との間の戦闘で1万3000人以上が亡くなっていますので、ロシアの脅威というのは常に私たちと共にあるものだと話す人も多くいました。 特段、何か特殊な対策をしているというわけでもないので、まあ本当に、こうやって見るとおおたわさん、普通に皆さん、地下鉄に乗って通勤して、車でっていうのは、アメリカ国内から2000人の部隊をポーランド、ドイツにまず派遣する。

実はソ連邦が崩壊した、する前ですけれども、ごめんなさい、東西ドイツが統一された1990年のときに、ゴルバチョフソ連邦大統領と、アメリカ側の国務長官との間で、NATO軍は統一されたドイツから東のほうに拡大しないっていうことを、口約束していたんですね。 ロシアがウクライナに侵攻すれば、悲劇的な誤算を招くということで、NATOに加盟するかどうかはウクライナに選ぶ権利がある。

これ、中村先生、だからもう、天然ガス、どんどんどんどんパイプラインで送ってて、バイデンさんはNATOを一丸としてまとめてロシアと向かいたいんですけれども、この天然ガスっていうのは、ロシアからどんどんどんどん、ヨーロッパに向かってます。

アメリカは日本にもなんか言ってるかもしれないっていう話があるんですけれども、ほかの第三国になんとか天然ガス、ロシアを経済的に締め上げるというふうにいってたんですが、全く聞かずに返す刀で、プーチンさんは困るのはドイツを含めた、プーチン大統領が開戦宣言をするというふうにおっしゃったんですけれども、開戦、北京オリンピックって、あした開幕ですよね。

この長女ですが、事故当時は15歳、高校1年生でしたが、現在は大学2年生になっているということ、そして事故当日の話は、パーキングエリアでお父さんとお母さんが運転を代わって、お母さんが運転席、そして助手席にこの長女、そして2列目にお父さん、そして3列目に次女が座って、パーキングから高速道路に出ようとしたところ、窓を開けて邪魔だ、このぼけと、石橋被告に対して言ったそうなんですね。