- 日本テレビ
- スッキリ
- 2022年06月01日(水)
- 08:00:00 - 10:25:00
- マジメに楽しくおもしろく!加藤浩次がお届けする朝の最強ライブショー森圭介がわかりやすく、岩田絵里奈が明るく!ニュース&エンタメ&生活を彩る情報が満載
この番組のまとめ
26人が乗ったこの観光船ですが、いまだに行方不明の方は12人いまして、大規模捜索が行われています。 現在はトラックの上でブルーシートに包まれたまま観光船「KAZU1」が間もなく陸揚げということになります。 上海市では現地時間の今日午前0時、2か月以上続いたロックダウンが解除されました。 今日からは過去10日以内に感染者が確認された地区を除いて市民の外出制限は撤廃されます。
超異例会談、BTSとバイデン大統領、日本時間の今朝、韓国の人気グループのBTSがアメリカのバイデン大統領と面会しました。 海外のアーティストをホワイトハウスに招待し行われた異例の面会。 2年連続でグラミー賞にノミネートされるなど、海外アーティストのBTSを招待したことで実現した異例の面会。 バイデン大統領とBTSの対談のテーマ、それは深刻化するアジアン・ヘイト問題についてです。 バイデン大統領は世界的な人また自分たちが体験した差別の記憶について言及したことも…。
人種差別は根深くあって、僕自身も海外のチームでトレーニングをする時、アジア人、来たぞという目で見られることはやはりありますし、車から罵声を浴びせられたこともあるんですけれども、ただ一方で良いものは良いと素直に認める風潮もあるなと思っていて、今回のBTSさんもそうですし、スポーツの中で言えば結果を出していくことで認められていく。 三幸製菓は米菓の製造業としては国内2位の売り上げがあり、従業員は1000人。 この火災によって男性2人、60代から70代の女性4人、合わせて6人の従業員が死亡しました。
社員の方は避難訓練していたのかもしれませんが、契約社員の方やパートで入ってきた方は全く知らなかったという可能性もありますよね。 いかがでしょう?これだけボヤが起こっていたということで、工場の工程の特性上、火事が起こる可能性が高いという特性もあったんじゃないかなと思われますし、それも踏まえて、消防法にのっとった避難訓練を必ずやる。
続いて、昨日政府は岸田政権の目玉政策で経済再生の要だとする新しい資本主義という実行計画案を取りまとめたわけなんですね。 いくつかあるんですが、その中の具体例の一つとしてこの資産所得倍増プランというものがあります。 岸田総理は具体策として資産所得倍増プランを打ち出しました。 一方、アメリカでは株式と投資信託などが55%に達しています。 そのため政府は個人の貯蓄を株や投資信託といった岸田政権が掲げる資産所得倍増プラン。
保有期間が20年の場合というのは投資収益率がプラスになるというデータがあるんですね。 例えば投資信託を5年間持っていますと、もちろん世界の経済状況によっては、ここマイナス4%、マイナス2%減ってしまうこともあれば増えてしまうこともありますよと、5年だったら。 投資信託ってなんていう人もいるかもしれないけど、ファンドと言って、ファンドマネージャーというお金の専門家が、これから伸びそうだ、これは株、海外の株、国債というのをいろいろ組み合わせて買っているのはファンドという考え方ですね。
市場規模をみんなで拡大していこうとある意味、気持ちをもって自分の生活、向こう数か月の生活に行ったら持っていかなきゃいけないですけど、余った分は積極的に投資に回す。 例えば株だったら自分の好きな企業、メーカー、投資信託も種類いろいろあるので、僕自身はNISAだけやってるんですけれども、ぜひ社会の流通するお金として回していってほしいなと思いますけれどね。
NISAに関しては本当にいいと思っていて、岸田さんの発言と、岸田政権がやることは分けなきゃいけないと思ってて、つみたてNISA・NISAはいいんで、iDeCoはいいとは思っていなくて、年金を自分らでためらってってこと?って。 そこの税率を上げるの?NISAやiDeCoは優遇するの?これなんか矛盾してない?と。 脱炭素のキーの一つといわれるEV電気自動車の未来です。 EUでは2035年までにガソリン車などの販売を禁止するなど、今、世界でEVシフトが加速。
博士が嫉妬したのは未来を先取る先進技術搭載日産アリア車外からのキー操作で狭い駐車場でも乗り降りがラク!100%モーター走行の滑らかな加速で上質な走りしかも…。 日産アリアはGoodForthePlanet!世界的に進むEV電気自動車へのシフト。 電気自動車、電気自動車、これも電気自動車ですね。 さらに世界初の充電技術を導入したのがスウェーデン。
3種類のサウナが楽しめ、休憩室にはマンガが置かれているSPA&HOTEL舞浜ユーラシアで菊田がおすすめするマンガとは?2013年から2017年まで『別冊少年チャンピオン』で連載していた『セトウツミ』。 全8巻発売され、2016年には池松壮亮さん、菅田将暉さんのダブル主演で映画化もされた作品で関西の高校に通う、天然で基本的にボケ担当の瀬戸。 さらに菊田が推す『セトウツミ』の名言がいつもの河原に内海が1人で座ってるとき、クラスメートの樫村が話しかけた時のシーン。
香取慎吾さんがCMキャラクターを務めるネットショップ作成サービスの最新CMの撮影風景でございCMは被り物をした慎吾さんが高橋ひかるさんとコミカルなやりとりをするというもの。 続いてはクイズッス特別企画。 クイズッス特別企画、イチオシ芸人2022。 こちらは今年、エンタメ業界をにぎわせるだろうクイズッスイチオシの芸人さんたちを紹介する特別企画。 現在、早稲田大学の3年生で、ハナコの岡部さんやひょっこりはんを輩出したお笑いサークルに所属する学生芸人さんなんでございます。
そして2つ目、AI開発者の竹之内大輔さんとのコラボでこちら、又吉さんが大好きな小説の登場人物や偉人と実際に会話ができたらどうなるかというのをAIを使って再現してみようという企画なんです。 「KAZU1」の船体はほとんどがブルーシートに覆われた状態となっていますが、ロシア軍が制圧を目指すウクライナ東部ルハンシク州の主要都市セベロドネツクでは街の中心部にロシア軍が侵攻し、激しい戦闘が続いています。
ICC=国際刑事裁判所も捜査の支援のため、数週間以内にウクライナの首都キーウに事務所を開設することを目指しています。 中国の上海市で2か月以上続いたロックダウンが今日、現地時間の今日午前0時に2か月にわたって続いたロックダウンが解除され、各地で花火が打ち上げられ、夜中にもかかわらず、多くの人が街に出て外の空気を満喫していました。 上海では今日から過去10日以内に感染者が確認された地区を除いて外出制限は撤廃され、地下鉄やバスは全面的に運行を再開します。