いっぷく!

戻る
【スポンサーリンク】
08:45:53▶

この番組のまとめ

そして、トドに網をかぶせています千葉県山武市の九十九里浜でトドが発見されてから3日がたった昨日。 水族館に到着した当初は、左右に体を振り、興奮した状態だったと言いますが照明を暗くすると次第に落ち着き、現在は点滴で抗生物質を与え、治療していると言います。 無事保護されましたけど、まあ、優しいお母さんもいましたねアジとサバを持ってくるというお母さんもいましたけど、小谷さん、いかがですか?ずっと日光浴してたのに捕獲されようかというときに、全力で海に向かって走っていったじゃないですか。

国分どういったところにいるんでしょうか?大分北方の方になるんですけれども、普通の立ち回り域はこうなってます。 国分九十九里は下の方、千葉ですからね。 これが今、普通のトドが回遊するルートで流氷に押されて大体こんな感じで、今、青森まで来てちょっとトラブってるところもあるんですけど、今回はたった1頭で来てるのでこういう集団行動をする回遊ではなくて多分、漂流しちゃってるんじゃないかと思うんですね。 全部で5つ穴があるんですけれども、これがクジラなんかにはよくついてるんですど、ダルマザメというサメなんですね。

国分トド自体は、今の健康状態はどうなんですか?それは当然、環境が変わってますから気落ちもしてるでしょうね。 国分戻すんですか?レスキューしましたので、やがて自立していければ、放すことになるんですけど、ここが考えものなんですけれども、ここで放されても困るんです。 この摩訶不思議な現象、海外のメディアでも大きく取り上げられて専門家から驚きの声が。 そんな世界中で話題沸騰のこの現象。

国分不思議な行動は、猫は多い気がしますね。 そして今、中国人が新たに買っているのが高価な赤サンゴ。 銀座のサンゴ専門店では客のほとんどが中国人で数十万円する赤サンゴのアクセサリーを大量に買っていくと言います。 その赤サンゴを買うばかりでなく密漁しているのが、小笠原諸島近海に現れる中国漁船。 サンゴの密漁について中国人に聞いてみると。 昨日、菅官房長官は…赤サンゴの相場は、2005年に1kg当たり27万7575円でしたが、去年には1kg当たりおよそ286万3000円とおよそ10倍になっていると言います。

国分中国の方では一攫千金を狙いに行くというような。 国分台風も接近しているということで大田区国土交通大臣は、万一の場合上陸することも許さないと言っていますがこの対応については、杉尾さん?そうせざるを得ないんじゃないですか。 高野そして、3つの3種類のネックレスをご用意しました。 例えばこちらのネックレス120万円、お隣、250万円、色、比べるとわかりますか?250万円のが赤色がちょっと濃いですよね。 となると、気になるのはそのお隣のこちらのネックレス、色が濃いですよね。

2~3年ほど前から各自治体オリジナルのエンディングノートを作成し、住民に無料で配布する試みが増えてきました。 そうした中で、本人が延命治療を希望しているのか積極的に救急の医療現場などで役立てようと試みている自治体がありました。

雲の様子で見てみますと、北陸や東北は雲がなくて放射冷却が強まったということだったんですが、関東地方にはこの台風の周りの雲、秋雨前線の雲なんですがこういった雲がかかっているんですね。 一方、南の海上には台風20号、天気図でも見えてきましたが最新の進路を見てみますと、まだ非常に強い勢力、大型という台風20号ですが、どうやら予報円も大分小さくなって進路が大分見えてきました。

杉山気象庁のお仕事をとことんリサーチ!東京・大手町、ここに日本の気象事業の本拠地である気象庁本庁があります。 業務は多岐にわたり、台風や津波、地震、火山の噴火など自然の脅威への監視と予測、紅葉の見頃や桜の開花予想からウグイスの初鳴きといった季節や生物観測も。 班長はこうして世界中から集められたデータをもとにスーパーコンピュータを使って天気予報のもととなるそう、今年7月のように国分意外と原始的な方法で見たりとかもしているんですね。

不思議なのが国内16カ所もそうなんですけど、世界約800カ所で同時に観測するのは何でなんですか?森田同時に観測しないと気球の立体的にわからないんですよね。 森田正確に言うとグリーンエッジ天文台がありますが、そこが世界標準時、性能が著しく進化したひまわり8号。 杉山森田さん正解は?森田正解はCです。 国分引っ越すと寒くなるんですか?森田東京が寒くなるというよりも、東京の気温のデータが低くなる、場所が変わることによって。 杉山実際に平均気温を比べてみたところ、年で平均0.9度、北の丸公園の方が低い。

国分僕、4割ぐらいに見えるもん杉山結構雲を見る方の主観的なものは入ってくるんですか?森田こういうのは多少あるんですが、Bは間違いないですね。 杉山この後ですけれども、気象庁で働きたい人が通います気象庁へ入るための最短ルートと言われるのがここ、気象大学校。 あくまで気象庁の技術官の養成昔、気象技術官養成所と言っていましたけれども気象庁の技術者を育てるところなので、研修期間みたいな感じでしょうかね。

室町時代に敷き詰めた部屋ができ、これが江戸時代になると徳川家の御殿ですとか、あるいは一般の武士の家の中、あとお金持ちの商人の家、あと、裏長屋でもボロ畳でもそこで寝るようになりましたね。 明治時代になると私たちの家庭の中でもお座敷というのが必ず1つはあり、お客様を迎えたり、冠婚葬祭もここで行ったりしましたがでもこれも、地方によると、農村なんかではまだまだ畳は普及してなくて、昭和の始めまではやっぱり板敷きで肝心なとこだけ畳を敷くという生活をしていましたがそれぐらい大事なものだった。

ところがこれがバブル経済前後から、マンションにフローリング、洋風のができまして、畳敷きの部屋が少なくなって先ほどのVTRにあったように畳が減少してる。 実は、畳職人を養成する学校があることを皆さん、ご存じですか?創設メンバーの1人、樫村校長が後継者育成に情熱を注いだのでした。 技術向上のために訓練生はみんなこの学校では今なお昔ながらの手縫いを教えています。 おじいちゃんの遺志を継いで畳職人になるべく、岡部君は日々努力しているんです。

岩下皆さん、この畳、もったいない遺産に認定してよろしいでしょうか?国分僕らは絶対ですけども。 国分放射冷却ってやつですね。 根本これは昨日なんですけど放射冷却が強まったことによって、温かい湖から熱が上に行ってそれが冷やされて、うわ~っと水蒸気が雲みたいに、もやって言うんですけど、放射冷却って何なのかとちょっとイマイチ、ピンと来ない。 予想最大瞬間風速は小笠原諸島や伊豆諸島で30mと風が強め。