NEWS23

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

電車を降りた女性が足に痛みを訴え大崎駅の周辺にはオフィスビルや大学などもあり、この時間帯、帰宅する人たちで駅のホームは混雑しています。 上空の強い寒気と放射冷却の影響で今シーズン一番の冷え込みとなった今朝は全国の半数以上に当たるおよそ600の観測地点で氷点下となり初霜や初氷が観測された。 前の東京都知事、舛添氏による政治資金の私的流用疑惑や東京オリンピックの巨額経費問題など、カネをめぐる話題も尽きなかった。

しかし、トランプ氏は今月2日に台湾のトップ、蔡英文総統と異例の電話会談を行い、中国側の反発を招いたばかりだった。 一つの中国というのはアメリカの長年の知恵なんですけど、それを壊すのはちょっと幾ら何でも突飛というか、乱暴なんですけれども、しかしトランプさん、意外と、実は深謀遠慮じゃないかという説も日本の外務省関係者なんかは言ってるんです。

ロシアで北方領土はサハリン州の一部とされている。 北方領土がロシアに占領されて71年。 しかし2008年、ロシアが大ウスリー島の半分と隣のタラバーロフ島を中国に譲るという大胆な方法で領土問題を解決。 今週、プーチン大統領を迎える安倍総理は今日、北方領土の元島民たちと会談し、首脳会談にかける強い決意を表明した。 北方領土問題でも双方が納得できる解決策を見出せるのか。

ただ北方領土の場合は歴史的経緯がありますから北朝鮮の国営テレビが訓練の日時などは明らかにしていないが韓国はピョンヤン郊外に大統領府の模型があることを4月には衛星で確認していた。 このタイミングでの戦闘訓練報道の意味は…訓練の様子は、こう締めくくられたアメリカ軍普天間基地の移設をめぐり国が県を訴えていた裁判、沖縄県の敗訴が確定する見通しです。 そこで昨日、グランプリファイナル4連覇を達成した羽生結弦選手にも今年と2つ合わせて成長。

かつて、このチベットを追われてインドに亡命したチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は、いまだに大きな影響力を持っていて中国政府は国内の統一を脅かす分裂主義者として敵視しています。 先月、日本各地で行われたチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世の講演。 ダライ・ラマ14世は中国政府による同化政策などに反発し、1959年、24歳のときにインドに亡命した。 チベットは中国政府による開発で豊かになったもののダライ・ラマ14世を語ることはいまだにタブー。